2024年合格体験記「セーフティコースで安心して受講ができた」Y.Iさん

Y.Iさん

他の予備校にはない良いポイントがあった

Y.Iさん
男性 (年齢: 40歳代)
受験回数: 4回
受講コース: 中上級W受講パーフェクト/セーフティコース

目次

社会保険労務士資格を目指した理由

扱う法律のほとんどが身近なものばかりだったので勉強しておこうと思いました。

予備校選びのポイント

①通信講座、②自分にあった先生とテキスト、③他の予備校との差別化
特に②は重要で、YouTubeやHPなどで調べたほうがよいでしょう。
1年間お世話になるわけですから、自分にあってないとうまくいきません。

クレアールの講座で満足のポイント

  • 斎藤先生の講義
  • 受験料クレアールさん負担
  • セーフティコース
  • PDF教材
  • 斎藤先生のダンディな声や自虐ネタ、ここは出ませんとテキストに×つけてくれるなど自分にはとてもあっていました。
  • セーフティコースには驚きました。毎年落ちているのでこれで来年も安心と思って勉強できました。
  • テキスト、過去問はPDF版もあります。これのいいところは、模試とかで見たことない語句などがあった場合、すぐに検索してテキストの何ページに記載されてるかわかるのでとっても便利。

印象的なカリキュラム・教材

クレアールさんにはコンプリーションノートというのがあります。 労働科目、社会科目、一般常識科目 と計3冊あります。 以前に白書講座のみ申し込んだのになぜかコンプリーションノートも届きまして、これ直前期に読むだけでいけるんでは?と思いました。今年クレアールさん選んだのもコンプリーションノートが欲しいためといっても過言ではありません、それくらいよくまとまっています。

苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)

仕事は自宅でPCの前で完結するので苦労はないです。むしろラジオ感覚でいわゆる「ながら聞き」ができるのが通信の魅力でしょう。

今後の展望

自宅PCで完結するお仕事の幅がさらに広がればいいなと思っています。たまに外に出るのは可。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次