2023年合格体験記「直前期の追い込みにクレアールを選んで合格!!」NKNKさん

NKNKさん

直前期はクレアールで追い込み!!

NKNKさん
女性 (年齢: 40歳代)
受験回数: 3回
受講コース: 中上級W受講パーフェクト/セーフティコース

目次

社会保険労務士資格を目指した理由

社労士事務所に勤めているため。

予備校選びのポイント

様々な通信教育の講座がありますが、デジタルでの学習環境が充実している講座を選ぶことがポイントだと感じています。
(動画の倍速再生はじめ、全教材のデータでの提供など)

クレアールを選んだ理由

直前講座でクレアールにお世話になりました。

印象的なカリキュラム・教材

北村先生の7点アップ講座、斎藤先生の安衛法講座は、どちらも直前期には本当にありがたい内容でした。

苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)

私は、社労士事務所に勤務しながらの受験でした。
日常触れているから有利じゃないかと思われるかもしれませんが、実際のところは、一番勉強に集中したい時期に労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届、賞与支払届の届出時期が怒涛の如く続きます。
電子申請になったとはいえ、業務量の多さはほかの時期の比ではありません。
毎年、なぜ試験がこの時期なんだと厚生労働省を恨んでいました(笑)

勉強をしていると仕事のことを思い出し、仕事をしていると勉強のことを思い出し、さらに別の科目の論点と間違えるなどといった感じで、ずっと頭が混乱しているような状況でした。

このため、とにかく問題を解いて頭のごちゃごちゃを解いていく作業をひたすら繰り返しました。

なので、「超横断整理」ともいえる北村先生の7点アップ講座はとても心強い味方となってくれました。

今後の展望

社労士事務所勤務中ですので、現在の従事している業務についてさらに精進を重ねることと、最近特にご相談いただく労務トラブルについて対応できるよう特定社会保険労務士を取得し、顧問先様の抱えるトラブル解決のみならず、トラブルを未然に防ぐことのできるアドバイスができる社労士を目指していきたいと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次