
問題演習がとても充実している
社会保険労務士資格を目指した理由
社会人として働く中で、それなりの経験は積んではきましたが、永年何かしら自分の強みを持ちたいと思っていました。その中で、すべての業種に関係してくる、労働保険や社会保険の知識を持つことは有益ではないかと考え社会保険労務士の資格に挑戦しようと思いました。
予備校選びのポイント
コスト面は勿論ですが、テキストの読み読みやすさや講師とのフィーリングを重視しました。
特に、斎藤講師の講義は穏やかな口調で、とても聞きやすく感じました。
クレアールを選んだ理由
昨年は1点差で不合格となり、今回2回目の受験だったのですが、1回目は他社の通信講座を利用していました。そちらも非常に良い講座であったとは思うのですが、1回目の不合格の要因はある程度のインプットは出来ていましたが、問題演習が不足していたと自分なりに分析していたため、2回目はアウトプット中心の講座を探していました。その中で、クレアールの上級パーフェクトコースが一番自分のイメージにあった(演習及び講義内容)講座であったため、受講を決めさせていただきました。
印象的なカリキュラム・教材
とにかく問題演習とその解説が充実していたと思います。特に答練マスターはかなりのボリュームの問題数がありますが、ほぼ全部の解説講義があったため、アウトプットは勿論のこと周辺知識のインプットもでき効率的な学習ができたと思います。
苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)
とにかく毎日学習時間を確保することが、何よりも大切であると思っておりましが仕事が多忙な際は苦労しました。
また、昨年1点差で不合格であったことから、最初はモチベーションも少し落ちていまいしたが、何とか合格をしたいと思い頑張ってきました。
今後の展望
現段階では具体的な事は何も考えていないというのが正直な所です。ただ、折角取得できた資格なので、これからのキャリアにどう生かしていくかはゆっくりと考える予定です。まずは事務指定講習を確実に完了させたいと思います。