
圧倒的なコストパフォーマンス
目次
社会保険労務士資格を目指した理由
5年前に、技術職から人事に異動になり、労基法から離職後の対応や年金まで様々な質問を受けるようになった。体系的に学びたい、やるなら資格を取ることを目指したいと思った。
予備校選びのポイント
ネット上の評判と、価格
クレアールを選んだ理由
出題の可能性の高い点に絞ってテキストが構成されている。価格が比較的安く、セーフティコースがあるところ。
印象的なカリキュラム・教材
コンプリーションノート
書き込みして、自分仕様のコンプリーションノートに仕上げた。
苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)
1年1000時間を目標に勉強したが、2回目の不合格のあと、時間より記憶の定着を目的にすべきと、考えを改めた。3回目、選択式で1科目、未達で不合格となった。挫けそうになったが、斎藤先生からの、社会保険労務士試験は必ず合格できる試験です、とのお言葉を信じて勉強を続けて、4回目で合格できました。
今後の展望
資格を活かして、副業したい。
キャリアコンサルタント資格に挑戦したい。