
セーフティーコースがあるのはクレアールだけ!
目次
社会保険労務士資格を目指した理由
40才を過ぎて、さらなるキャリアアップのためには資格取得するしかないと思いました。資格の中でも働く人の悩みに寄り添い、法律という盾で護る社労士の資格に魅力を感じたからです。
予備校選びのポイント
過去問対策がしっかりしていることと答練が充実していること。
テキストが出題範囲を網羅していること。
隙間時間も活用できるコンテンツがあること。
クレアールを選んだ理由
受験4回目で合格できましたが、3回目からクレアールを選びました。受講の決めてはセーフティーコースがあるのはクレアールだけだったからです。3回目は選択社一が2点で、たった1点足りずに不合格となり、流石に社労士試験を諦めたくなりましたが、セーフティーコースが、精神的、経済的な壁を乗り越える後押しとなりました。
印象的なカリキュラム・教材
充実した過去問と答練。コンプリーションノート。
苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)
昨年、選択社一が基準点を足りずに、1点差で不合格となったダメージは本当に大きかったです。
でもクレアールのセーフティーコースは、受講初年度で不合格となっても自動的に2年目の教材が送られてくるので、勉強をリスタートするためのきっかけとなりました。
勉強を続けることが合格への道なので、諦めそうになる私の背中を支え続けてくれたセーフティーコースに感謝です。
今後の展望
社労士登録後も会社勤務を続けながら、社労士として仕事に活かしていきたい。