2023年合格体験記「約3年間、年齢に負けじと答練中心できっちり合格」テイージーさん

テイージーさん

自分のペースで学習ができた!

テイージーさん
男性 (年齢: 60歳代)
受験回数: 4回
受講コース: 上級パーフェクト/セーフティコース

目次

社会保険労務士資格を目指した理由

65才定年後も何か生きがいのある仕事をしたいという思いが50台中ばからありました。2000年2月に61才となり真剣に検討する中で社会保険労務士という仕事があること、74才の方が合格されたという事を知り、挑戦してみようかという気になりました。それまで社会保険の社の字も知りませんでしたが、試しにBOOKOFFで参考書を購入し読んだところ苦になりませんでしたので、ならば本格的に勉強も出来るかと社労士試験合格を目指す事にしました。

予備校選びのポイント

2001年12月まで現役の営業部長職を拝命していましたので通学はとても無理でした。予備校には通いませんでした。なおLECさんは公開模試を通学受講しました。(2022年、2023年) 模試は受検したほうが良いとの齋藤先生アドバイスでしたので。(その通りだと思います)

クレアールを選んだ理由

2001年12月まで現役の営業部長職を拝命していましたので通学はとても無理。そもそも普通の人並みの社会保険・労働保険の知識もないのでまずは通信教育からと探している中で御社にめぐり会いました。最終的には、答案訓練中心の最短学習法、通信教育資料のコストパフォーマンスが最高 との評価が決め手でした。なお御社以外には受講していません。3年4ヵ月の間クレアールさんのみでした。

印象的なカリキュラム・教材

やっぱり斉藤先生のマスター答練ですね。独特のスピードで最初は面食らいましたが聞いていて楽しかったです。(同世代ですし)

苦労を乗り越えたエピソード(仕事との両立など)

とにかくゼロからのスタートでしたので、各科目一通り終えるのに苦労しました。また、記憶する事に時間が掛かりました。丁度コロナ禍で在宅勤務導入もあり、勉強時間が工面できたのはタイミングが良かったと思います。

今後の展望

人生の第一ステージで得た経験や知識を含め、第二ステージで中小企業の皆様をご支援し事業発展のお役に立てる様な社労士になりたいと考えています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次