【夏季休業期間のお知らせ】

教育訓練給付制度対象コース

目次

教育訓練給付制度とは

受講料の20%を国が補助する制度です

働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在籍者)または一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し終了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)がハローワーク(公共職業安定所)から支給されます。

※教育訓練経費は、お申込み時の受講料を指します。
※各種割引制度(書店等での割引申込を含む)が適用された場合は、割引後の額が基準となります。
※教育ローンなどをご利用になっている場合は、一括納付時の受講料が給付対象となります。

※教育訓練経費は、お申込み時の受講料を指します。
※各種割引制度(書店等での割引申込を含む)が適用された場合は、割引後の額が基準となります。
※教育ローンなどをご利用になっている場合は、一括納付時の受講料が給付対象となります。

支給対象者

教育訓練給付制度の支給対象者(受給資格者)は、次の①または②のいずれかに該当する方であり、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した方を指します。

①在職中の方

受講開始日において、雇用保険の一般被保険者である方のうち、支給要件期間が3年以上である方。ただし同制度の利用が初回に限り1年以内の方。

②退職してから1年以内の方

受講開始日において、一般被保険者でない方のうち、一般被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内であり、かつ支給要件期間が3年以上である方。ただし同制度の利用が初回に限り1年以上の方

受講開始日とは、教材などの発送日であって、いずれも教育訓練施設の長が証明する日です。
受給資格の可否を決定する重要な日付ですので、十分ご注意ください。

支給要件期間とは

受講開始日までの間に同一の事業主に引き続いて一般被保険者として雇用された期間を言います。また、その被保険者資格を取得する前に、他の事業所などに雇用されるなどで被保険者であったことがあり、被保険者資格の空白の期間が1年以内の場合は、その被保険者であった期間も通算します。

例)次の場合の支給要件期間は、2年と1年を通算して3年となります。

受講前に受給資格の有無を確認可能!

支給要件照会

教育訓練給付金の支給申請に先立ち、受講開始(予定)日現在における、教育訓練給付金の受給資格の有無と、さらに受講を希望する教育訓練講座が教育訓練給付制度の厚生労働大臣の指定を受けているかどうかについて、ハローワークに照会することができます。
受講開始日現在で、受給資格があるか明らかでない方は、この照会によって予め確認しておくことをお勧めします。

クレアールの定める支給要件

受給資格だけでなく、クレアール通信講座修了要件も満たしていただく必要がございます。

〔クレアール通信講座修了要件〕
ハイレベル答練全16回分の提出に加え、60%以上の得点が必要です
なお、60%を下回った場合は、再提出していただくことになります。

上記の修了認定基準を満たされた方に対して、コースの受講終了後、教育訓練給付金支給申請書、教育訓練修了証明書をご送付いたします。

対象講座

コース名にセーフティ先行学習を含む講座は対象外となります。

初学者コース

2026年度7月限定割引
一発ストレート合格パーフェクトコース    90,240円
※毎月少しずつ値段があがってしまいます

経験者コース

2026年度7月限定割引
中級パーフェクトコース91,840円
中上級W受講コース104,720円
上級パーフェクトコース88,480円
※毎月少しずつ値段があがってしまいます
合格者返金制度

合格発表前のお申込みも安心

2025年の社会保険労務士試験を受験し対象コースをお申込みされた方が、2025年の社会保険労務士試験に合格した場合に、納入された受講料を全額返金する制度です。早めのスタートを決意された皆様も安心して早期割引でお申込みいただけます。
※経験者向けコースは全て本制度対象コースでございます
※合格された場合は事務局へご連絡ください

支給までの大きな流れ

STEP
受給資格の有無を確認

支給要件の照会は必須ではありませんが、ご自身の支給要件期間が不確かな方やご自身で判断ができない方は、予め確認してから受講することをお勧めします。

支給要件の照会はハローワークへ本人来所、代理人、郵送以外にも、『電子申請』による照会が可能となりました。電子申請はe-Gov電子申請から行えます。『電子申請』による詳しい照会方法は本人の住所を管轄するハローワークへお問い合わせください。

STEP
対象講座のお申込み

講座受講のお申し込みはクレアールWebサイトからのみとなり、インターネットとメールアドレスが必要になります。教育訓練給付制度対象コースをお選びいただくと、教育訓練給付制度利用のチェック欄が表示されますので、「利用する」にチェックを入れて、お支払いまで完了してください。

STEP
試験合格に向けて学習開始

テキストや学習サイトのご案内がございます。お手元に届き次第、受講を始めてください。
教育訓練給付制度を利用するには、クレアール通信講座修了要件を満たす必要がございます。

〔クレアール通信講座修了要件〕
ハイレベル答練全16回分の提出に加え、60%以上の得点が必要です
なお、60%を下回った場合は、再提出していただくことになります。

上記の修了認定基準を満たされた方に対して、コースの受講終了後、教育訓練給付金支給申請書、教育訓練修了証明書をご送付いたします。

STEP
受講終了後1カ月以内に支給申請手続き

受講終了後に支給申請手続きをします。支給申請手続きは、教育訓練を受講した本人が受講終了後、本人の住所を管轄するハローワークに対して、必要書類(教育訓練給付金支給申請書、教育訓練修了証明書、領収書、本人住所確認書類、雇用保険被保険者証または雇用保険受給資格証)を提出することによって行います。
※やむをえず、本人が申請できない場合は、ハローワークへお問い合わせください。

支給申請は本人の住所を管轄するハローワークへ来所する他に、『電子申請』による手続きが可能となりました。電子申請はe-Gov電子申請から上記必要書類のデータを提出することで行えます。

STEP
教育訓練給付金が支給されます!

手続きが完了すると、ハローワークにて審査後、「支給・不支給決定通知書」が交付されます。
受講前にあなたが支払った受講料に応じて支給決定された教育訓練給付金は、あなたが指定した金融機関の受講者本人名義の預貯金口座に振り込まれます。

ピッタリコースへ相談

ピッタリコースは、忙しくて時間がない方におすすめの個別相談窓口です。専用フォームの質問に答えるだけで、ベテランのアドバイザーがあなたにピッタリな社労士試験合格の学習プランをメールでご返答いたします。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

目次