対象者
※タップで開閉します
独学で社労士を学んでいる方
独学で社会保険労務士を学んでいると、スクールを利用している受験生との格差や、見逃している論点があるかもしれないという気持ち、またはアウトプットに不足がないか?などの不安を感じることがあるかと思います。
クレタスなら、過去問をひたすら出題するだけではない、2025年の試験にしっかりピントを合わせた答練であなたの学習をサポートいたします。
クレアール以外の通信講座で社労士を学んでいる方
通信講座で社会保険労務士を学んでいると、答練や過去問演習などのアウトプットに不足感を感じて不安になることはありませんか?クレタスは、クレアール以外の通信講座を受講している方にも2025年の試験に合わせた豊富な答練を提供しています。あなたの社労士学習にクレタスをプラスして、より充実した学習を実現しませんか?
クレアール以外の通学講座で社労士を学んでいる方
通学講座で社会保険労務士を学んでいると、過去問をひたすら多く解いていく演習法に不安を感じませんか?クレアールのクレタスなら、2025年に合わせて編集された、斎藤正美講師オリジナルの答練を提供いたします。
通学講座にクレタスをプラスして、より充実した学習を実現しませんか?
カリキュラム
得点力がアップする選択式・択一式・一問一答形式の問題を約3500問収録!
2025年試験に合わせて選ばれた論点を解説付きで学習!「答練マスター講義」
過去問や、過去に出題されていないけれど重要な論点を、斎藤講師が一問一答形式で編集したオリジナル問題です。
問題を解くだけではなく、斎藤講師による解説を聞くことで、関連する論点の確認など、学習効果が非常に高くなっているカリキュラムです。
本試験形式で学習できる「ハイレベル答練」
本試験形式による答案練習です。全16回分(各回選択式4問、択一式10問)で、身につけた知識を実践形式で確認することができます。ここで安定して合格点を取れるようになりましょう。
スマホから気軽に答練!「CROSS STUDY」
過去問題をベースに“実力チェック”ができる一問一答・穴埋め式問題です。初めて学習する方を中心に、基礎期で得た知識を効率よく、手軽に確認することができる問題演習ツールとなっております。PC、スマホ、タブレットでスキマ時間を使て、手軽に確認・演習が可能です。
受講料
コース名 | キャンペーン価格 | コース番号 |
---|---|---|
クレタス WEB通信 (基本教材/答練問題・解説 データのみ提供) | 45,000円 | 172501498A |
クレタス WEB通信 (基本教材/答練問題・解説 データ&印刷製本あり) | 65,000円 | 172501499A |
コースのポイント
「重要な論点」を押さえていれば、初見・応用問題にも対応できる
社労士試験に合格するには、7割の点数を取ることが鉄則です。だれもが解けない問題を得点できて合格できる試験ではなく、だれもが解ける問題を確実に得点することが必須です。また試験では、法律の条文そのものの正誤を問われるのではなく、同じ論点であっても様々な状況や切り口で問われることがほとんどです。したがって、多くの社労士受験生を悩ませる、ひっかけ問題、初見問題、応用問題などと言われる問題は、この重要な論点を押さえることで正しい解答ができるようになります。
上記を理解しないまま、闇雲に暗記をしたり、過去問を解き続けたりするだけでは、同じ問題、似たような問題にしか対応することができません。そのため、過去問に載っていない論点が出題された際には、お手上げ状態となってしまいます。
クレアールでは、このような理由から「答練」と「テキスト読み」の両方を重視しています。答練カリキュラムでは、過去問だけでなく、重要な論点を基に斎藤講師が作問したオリジナル問題・解説講義を受講していただきます。そしてテキストに立ち戻って確認をしていただくことで、重要論点を確実な知識にしていただくことが可能だと考えています。
クレタスは、受験経験者から質・量ともに評判が高いクレアールの答練と基本テキストのみを厳選したコースです。独学、他校ですでに学習している方の「プラスワン」として、ぜひクレタスをご受講ください。

「答練の達人」斎藤講師の演習・解説講義は必見です!

社労士受験界屈指の答練の達人。 受験生のハートを的確につかみ、ポイントを捉えた切れ味の鋭い解説講義は、毎年多くの受験生から、絶大な信頼と支持を得ています。特に豊富な受験指導経験と試験・実務知識に基づく、「試験に出題される重要項目」と「試験には出題されない切捨項目」を見極めるノウハウは、初めての受験生の方でも、「無理なく」「無駄なく」「確実に」合格に必要な得点力を養う学習ができ、「短期間での一発合格」ができると絶賛を得ている実力派講師です。
斎藤講師からのメッセージ
答練マスターは基礎知識の養成には必須の問題演習です。基礎知識とは言っても、実は本試験攻略のためには絶対必要となる「社労士試験知識の核」となる内容です。合格レベルの安定した知識を身に付けるには、この答練マスターの問題を全科目平均して8割程度の正解率が必要となるかも知れません。しかし、最初から高得点を望む必要はありません。なぜなら答練マスターの効果は、ただ知識を獲得するだけではなく、テキスト学習、過去問演習だけではどうしても掴みきれない「自分自身の習熟度」が細分化された項目ごとに分かることにあるのです。学習を進めながらどこへ向かえば良いのか、必ずや皆さんの「羅針盤」ともなる講座なのです。
また、ハイレベル答練の出題は、試験傾向を念頭に約6割は過去問をベースに、残りは未出題の規定や法改正項目から新作問題を出題しております。従いまして、ハイレベルという名前が講座の名称についていますが、難易度としては本試験レベルです。答練講座では点数に一喜一憂するのではなく、どこが押さえられていて、どこが押さえられていないのかを把握することが重要です。間違えた問題や曖昧だった問題については、基本テキストや過去問集、基本マスター講義や基本錬成講義、もしくは答練マスターに戻り、その都度確認することが必要です。(なお、見たことない問題に遭遇した場合の対処方法「消去法」を習得してもらうため、テキストに記載のない通達などからも敢えて出題しています)。本試験では、限られた時間内で正解を見つけなければなりません。試験の途中で問題を解くペースが遅れていることに気づき、ペースを上げなければならないと焦ってしまうとそれ以降は冷静に問題分を読むことなどできなくなります。ハイレベル答練及び公開模試を活用して解く時間のペースも身に付けてください。
合格者の声
はじめは他社の通信教育を選んでおりました。そこはフルカラーテキストで基礎学習をするにはとてもよかったのですが、クレアールと違い過去問や予想問題などの問題数の数が少なく、試験対策とするには別の問題集なども用意する必要があると思い、それならば最初から問題数がそれなりにあるクレアールにしようと考えクレアールを選択しました。
不合格の原因を分析した時に、問題演習量が足りていないことが分かり、豊富な問題数を揃えており尚且つ安価な通信講座を探したところクレアールを知りました。(中略)他社には類を見ない、計約3000問の答練マスター・ハイレベル答練と圧倒的な問題量を揃えていることが分かり、申し込みを決めました。
知識量はある程度はあるので、あとは問題演習で知識を定着させたいと考えました。(中略)クレアールは問題演習に定評があり、受講生のレベルに応じてコース選択ができ、すぐに問題演習を始められる点が魅力でした。受講してみると、斎藤先生の講義がわかりやすく、 (中略)フワフワ漂っていた知識が、頭にスッと定着していく感じでした。
受講料
コース名 | キャンペーン価格 | コース番号 |
---|---|---|
クレタス WEB通信 (基本教材/答練問題・解説 データのみ提供) | 45,000円 | 172501498A |
クレタス WEB通信 (基本教材/答練問題・解説 データ&印刷製本あり) | 65,000円 | 172501499A |