公認会計士コラム

【簿記1・2級学習者向け】有価証券をマスターしよう~その①~

簿記1・2級の学習者の多くが苦手にされている論点の一つが有価証券です。事実、答練等の正答率を見ると、皆さんが苦戦されて...
公認会計士コラム

次こそ合格を!簿記3級を再チャレンジしよう〜後編〜

前回に引き続き、簿記3級リベンジ合格のためのポイントを解説します。今回は第3問に焦点を当てます。 ▼前半はこちら...
司法書士コラム

お試し受験をされる方へ

こんにちは。クレアール司法書士講座受験対策室のR.Nです。本日は、令和7年度の司法書士試験をお試し受験される方に向けて...
総合コラム

CROSS STUDY開発リーダーが語る、大人の学びに効く「認知心理学×学習法」とは?

こんにちは!CROSS STUDYプロジェクトで開発リーダーを務めている泉と申します。いつもCROSS STUDYをご...
公認会計士コラム

現役会計士・税理士が受験勉強で「しておけばよかった…」と後悔したこと〜受験生活を通じて身につけたい自己管理能力のススメ〜

皆さん、初めまして。現在フリーランスの公認会計士・税理士として活動しております中野 貴章です。 受験生の皆様は、...
公認会計士コラム

次こそ合格を!簿記3級を再チャレンジしよう〜前編〜

簿記3級に再チャレンジしよう 商工会議所の公式発表によると2024年度のネット試験簿記3級の合格率は38.6%で...
司法書士コラム

直前期の学習、試験前日・当日の学習について

こんにちは。クレアール司法書士講座受験対策室スタッフのR.Nです。 令和7年度司法書士試験まであと1か月ですね。...
司法書士コラム

【確認テスト付き】民法の債権各論・親族・相続分野の駆け込みまとめ記事

みなさんこんにちは。クレアール司法書士講座受験対策室のR.Nです。 本日は、「民法(債権各論・親族・相続分野)」...
公認会計士コラム

168回工業簿記を「現実的に」解いてみよう【後編】

今回は、引き続き168回工業簿記の問題を「現実的にどう解くか」解説します。 ▼前編はこちら▼ ...
講師の注目ニュース

ほんの出来心で1200万円もの退職金が0円になった事件~退職金制度の現状と今後~

みなさんの会社は「退職金制度」があるでしょうか。もしある場合は、いくらくらい受け取ることができるでしょうか。今回は、「...
タイトルとURLをコピーしました