2024年合格体験記– tax –
-
合格体験記「石川先生の深掘りした講義に自分のなかの丸覚えが理解しての納得となった」K.Tさん
K.Tさん 宅建士資格を目指した理由 私が宅建士を目指した理由は、50代になり、子育てもひと段落し、自分自身のこれからを考えたときに、まだ仕事でもうひと頑張りしたいと強い思いがあったからです。 でも、何ができるのか、何をしたいのか等しっかりとし... -
合格体験記「教材が非常に分かりやすく、講義内容も実務に即していて理解しやすいことが大きな理由です」湯浅 廣さん
湯浅 廣さん 宅建士資格を目指した理由 私が宅建士資格を目指したのは、転職を機に不動産会社で働くことになったからです。不動産業界には興味がありましたが、業界の基礎知識や法律知識が必要だと感じ、宅建士資格を取得し、専門性を高めることが重要だ... -
合格体験記「講義内容と試験対策が十分に網羅されているクレアールで受講することをお薦めします」太田 雄二さん
太田 雄二さん なぜ宅建士資格を目指したのか 私は銀行に勤務しており、6年前営業店で法人・個人事業主向けのアパートローンを担当していた際に、不動産に関する知識を深めるため、宅建士資格取得を決意。3ヶ月間独学するも、1点足りず不合格。その後、転... -
合格体験記「実績と歴史と手厚いサポートに『ここなら合格できるかも!』と思い、申込をしました」K.Sさん
K.Sさん はじめに 家業の不動産業をいずれ手伝うことができるようにと思い、今回資格取得を目指しました。クレアールの存在はよく見ていた動画クリエーターの方が紹介しており、知りました。実際にクレアールのホームページを見てみたところ、その実績と歴... -
合格体験記「『権利関係は、弱いもの立場で考えれば良い』とのリーガルマインド的に考えれば良い」吉田 泰夫さん
吉田 泰夫さん 宅建士を目指した理由 宅建士資格を目指した理由は、定年を迎える前に何か資格を取得しようと思い最初にFP 2級の資格取得し、その次に宅建士の資格にチャレンジすることとしました。宅建士資格は定年後の再就職にも有利ということを聞いて... -
合格体験記「クレアールで徹底的な基礎力向上を目指すことが鍵」井筒 哲也さん
井筒 哲也さん なぜ、宅建士資格を目指したか 60歳を過ぎた私にとって宅建士資格は受験資格に制限が無く、又もともと民法に興味があり、試験範囲でこの民法が3割程度占めていたので、国家資格として挑戦しがいがあると思ったからです。 なぜ、クレア... -
合格体験記「受験に必要なところに絞った講義と重要度の高い問題に厳選した過去問演習」八木 隆成さん
(一発合格)八木 隆成さん 宅建士を目指した理由 宅地建物取引士試験を受験しようと思ったきっかけは転職活動をしようと考えた際に何か資格を取ろうと思い、当時興味のあった業界で宅建士が有利ということだったので受験を志しました。独学でも合格でき... -
合格体験記「宅建士試験を『1回で絶対に合格する』と強い意志を持って試験勉強することをおすすめします」森高 凌平さん
(一発合格)森高 凌平さん なぜ宅地建物取引士を目指したか 上司から受験を勧められたのと、宅地建物取引士は、知名度と需要が高いうえ、就職も独立開業も選択肢となり得る有用な資格だと考えたからです。 予備校選びのポイント 費用面と教材の質の高さ... -
合格体験記「簿記3・2級に続いて宅建士もクレアールで合格」刈屋 里奈さん
(一発合格)刈屋 里奈さん はじめに この度は無事、試験に合格することができ、クレアールはじめ石川講師には深く感謝しています。以前にも簿記講座を受けさせていただき、無事、3級、2級ともに合格することができました。たくさんの受験生にクレアール... -
合格体験記「過去に日商簿記3級・2級講座でお世話になった。宅建士講座でも同じく効率を重視したカリキュラム」吉松 孝典さん
(一発合格)吉松 孝典さん なぜ宅建士資格を目指したか 2023年9月頃にYouTubeで視聴した資格系チャンネルがきっかけでした。そのチャンネルでは、宅建士資格の魅力について熱く語られており、不動産業界だけでなく、幅広い分野での活用可能性や、資格保...