2024年合格体験記– tax –
-
合格体験記「1点目は講義が『理解』をする事に重きを置いている。2点目は演習問題が豊富な事」露木 翔さん
(一発合格)露木 翔さん なぜ宅建士資格を目指したか 父親が建築士で尚且つ建設会社を経営していること、もともと投資などの観点から不動産に興味があり、不動産に関する知識をしっかりと付けたいと思い、宅建士資格を目指しました。 直ぐに不動産業界へ... -
合格体験記「仕事・家事・育児をしながらやっと掴んだ合格」萩谷 恵さん
萩谷 恵さん 宅建士を目指した理由 私は現在金融業で正社員として働く二児の母です。宅建に挑戦したのは、自分自身の将来に対しての漠然とした不安がきっかけです。 これまで入社から営業職一筋で働いてきましたが、何か形に残るような資格があるわけでも... -
合格体験記「“なぜ”その答えになるのかきちんと理解することが必要で、クレアールはそのための学習に向いている」H.Hさん
H.Hさん 宅建士を目指した理由 新卒から不動産業界で働いていましたが、取り扱いが自社物件のみであったため、宅建を持っていなくても業務に支障はありませんでした。転職を検討し始めた頃、求人検索をすると不動産業界は宅建士資格を必須条件にしている会... -
合格体験記「7月に受験することを決定し、試験日まで時間が無くても集中して学習して一発合格」遠藤 俊司さん
(一発合格)遠藤 俊司さん 宅建士を目指した理由 私がなぜ宅地建物取引士の資格取得を目指したかについて、一点目は会社からの要請です。社内での資産管理部門に所属しており、不動産取得の業務もその一環であるため、不動産取得のための交渉や契約時に... -
合格体験記「丸暗記ではなく、理解を中心に知識を定着させることが出来ました」Y.Yさん
(一発合格)Y.Yさん なぜ宅建士資格を目指したか 金融機関に勤務しており、不動産分野の知識向上は業務スキルのレベルアップに繋がると感じ、そのために、不動産分野の代表的な国家資格である宅建士資格の取得を目指しました。 なぜクレアールを選んだか ... -
合格体験記「石川講師の授業を受けられたことが、クレアールで学習してよかった一番の要因です」清水 由衣さん
(一発合格)清水 由衣さん 宅建士を目指した理由 そもそも何故資格取得を目指したのかというと、資格があればその分職につくのに有利になったり、知識が増える分生活が豊かになる可能性もあると思ったからです。 たくさん資格がある中で宅建士資格を選択... -
合格体験記「講義もわかりやすいが、それ以上に問題演習の資料が豊富」神田 真一郎さん
神田 真一郎さん なぜ宅建士を目指したのか 現在私は介護士として仕事を行っている。仕事をしている中で感じるのは「高齢者は本当に孤独だ」というものである。独居の方も珍しくなく、周囲の人々と毎日何も関わらずに過ごされている場合も少なくない。法... -
合格体験記「3か月の学習で、石川先生が講義で仰っていた通りにできれば合格点に達することが証明できました」吉野 雅洋さん
(一発合格)吉野 雅洋さん 宅建士を目指した理由 私が宅建士を目指したのは、不動産会社へ就職をし、昇格要件に宅建士が必要だったためです。これまでの経歴は社労士法人や人事部門で不動産とは無縁だったため、ほとんど知識のない状態からのスタートで... -
合格体験記「宅建士試験は範囲が広いため、全体の流れを掴むことと、細かい部分を徹底的に覚えることのバランスが重要」北 海凪さん
(一発合格)北 海凪さん 宅建士資格を目指した理由 私が宅建士資格を目指したきっかけは、隙間時間を利用し資格の取得に挑戦をしてみたいと考えたからです。また、資格取得により自己の市場価値を高め、今後の就職活動やキャリアアップにつなげたいとい... -
合格体験記「クレアールは内容が充実、スマホ対応、安いと3拍子揃っています」T.Yさん
(一発合格)T.Yさん 宅建士を目指した理由 サラリーマンとして働くキャリアを変え、自営業で独立したいと考え、役に立つ資格を取ろうと思いました。宅建士であれば50問のマークシートのみで論文試験無と比較的簡単に受験でき、独占業務もあり、未経験でも...