合格体験記– archive –
-
「クレアールの講義と演習問題で一発合格」 増井 大輔さん
増井 大輔さん なぜ宅建士資格を目指したか 私は不動産業の経理に従事しており、資格手当取得のため宅建士を目指しました。 クレアールを選んだ理由 現在、税理士資格の勉強中でクレアールを使用しており、学習内容、学習形態、費用感にとても満足をして... -
「過去問を解くことが合格のポイント」 Y.Kさん
Y.Kさん なぜ宅建士を目指したのか 会社で推奨資格として宅建士があげられていたため。(部署によっては不動産を扱うことがあるため。)また、宅建士は国家資格であり転職や不動産関係に勤めることがあるならば重宝される資格であると思い今後のためにも取... -
「働きながらの学習でもWeb通信の利便性と分かりやすい講義で合格!」 野田 恵美子さん
野田 恵美子さん 宅建士資格を目指した理由 私が宅建士資格を目指した理由は、マンションの購入を考えており、少しでも不動産に関する知識を身に付け、自分自身で判断していきたいという思いがあったからです。また、私たちの生活の基盤である「衣・食・... -
「氷見先生の講義、教材と諦めない気持ちで初の国家試験合格」 石川 里美さん
石川 里美さん 宅地建物取引士を目指した動機 これまで専業主婦をしており、資格とは無縁の生活をしておりましたが、不動産投資をしていた夫が、脱サラをして本格的に不動産ビジネスに参入することとなり、夫のビジネスをサポートしようとの想いから、一... -
「短期集中で掴んだ2019年試験合格」 吉井 英人さん
吉井 英人さん 宅地建物取引士の受験を決意した動機 宅建士試験の受験のきっかけは、税理士の仕事をしているので民法や不動産・建築関係の用語が仕事中に出てくることが多く、専門的に勉強したいと思い宅建士試験を受験しました。2019年が2回目の受験でし...
1