司法書士非常識合格法

試験を徹底的に分析することから生み出された、短期合格法メソッド。

目次

敵(司法書士試験)を知り合理的な学習を行えば、短期合格は可能!

戸谷 満 講師

「司法書士 非常識合格法」考案者

4%台の合格率の実際

司法書士試験の合格率は4%程度であり、国家試験の中でも難関試験の一つに数えられます。過去3年間の司法書士試験の出願者数・受験者数・合格者数を見てみると、

となっております。合格率は合格者数を出願者数で割った数値であり、分母を受験者数で計算すると各々4.3%、5.2%、5.1%となっています。願書を提出しても、受験を棄権する受験生も数多くいる試験であり、また、午前の部で十分な得点を得られずに、合格を諦めているが問題冊子を持ち帰るために試験終了まで席についているだけの受験生や、「記念受験」といった方も多数受験しているのが実情です。以上からも分かるように、出願者数のすべてが合格を争う受験生とは言えないのが司法書士試験の特徴です。

司法書士試験の出題傾向

最近の試験内容を分析すると、私たちの目から見ても難しい問題が35問中4~5問出題されています。しかし、問題の大部分は繰り返し出題されている基本問題にすぎません。受験予備校の中では、「この難問を解くため、ここまで勉強する必要がある」と説明するところがありますが、司法書士試験は膨大な時間をかけて研究をしなければ解けない問題を解答して合格する試験ではありません。繰り返し出題されている基本的な問題を正確に解答する、例えて言えば、「難問の5問は全て間違ったが、他の30問はミスはなく全問正解した」タイプの受験生を合格させる試験なのです。

だから「非常識合格法」

クレアールでは、最近のこのような司法書士試験の出題傾向を分析し、基本事項を正確・迅速に処理できる能力を習得し、短期合格を実現することを目的としています。クレアールの「非常識合格法」は、短期合格を実現するための最善の学習方法だと考えます。

令和5年度(2023年度) 司法書士本試験正答率(択一式)

令和5年度(2023年度)試験問題から

午前の部の場合、正答率50%未満の問題は全35問中2問。合格基準点は26問なので、正答率50%未満の2問を切り捨てても合否には問題ありません。したがって、正答率50%以上の問題を解くための学習に徹することが、合格への近道と言えるのです。また、午前の部及び午後の部の92.9%(70問中65問)が、過去問題を題材にした出題でしたので、これを見れば過去問題の重要性がお分かりいただけます。

合格に必要な論点を徹底的に学習 = 「非常識合格法」のコア・コンピタンス

時間をかければ合格できるという訳ではない!

司法書士試験は、出題科目が11科目と多いうえに出題範囲も広く、効率的に学習を進めなければ膨大な時間が掛かってしまいます。したがって、細かい論点や出題可能性が低い範囲まで含めた出題範囲をもれなく勉強することは非効率的であり、合格に必要とされる学習範囲のみを集中して反復学習し、理解をすることが合格への近道であると言えます

合格のためのその1

無駄な勉強はしない。勉強のための勉強ではなく、合格するための勉強をする。

難問はできなくても合格できる!

出題範囲をもれなく勉強することの弊害は、合格に必要な基礎的な学習が疎かになってしまうところにあります。確かに網羅的に勉強しないと解けない問題が出題されることもありますが、それはほんの一部。難問を正答するのではなく、合格するために間違えてはいけない基本的な問題だけを完璧に解答することを目指すのが、司法書士試験合格への近道です。

合格のためのその2

法律の基礎を確実に習得し、「難問以外は、すべてミスなく正解できた」を目指す。

クレアール独自の学習法「非常識合格法」とは…

司法書士試験の出題傾向に沿って効率よく勉強し、短期合格を目指すのが「非常識合格法」。クレアールの司法書士講座では、法律初学者が最小限の時間と労力で無理なく学べるように、さまざまな工夫が施されています。

知識力 学習範囲を合格するために必要十分な基本論点に絞り込み、徹底的に習得します。
思考力 法的論理の理解が必要となる基礎部分のトレーニングを重点的に行います。
即応力 早期に過去問への取り組みが可能となるプログラムで学習ができます。
実践力 基本事項を多彩な角度から繰り返し、徹底フォローします。

クレアールの学習範囲

合格するために必要な論点を抽出した学習範囲。基礎的な論点を徹底的にマスターすることで、最小限の時間と労力で最大の効果をあげることが可能となります。

司法書士試験すべての出題範囲

司法書士試験の出題範囲は膨大で、すべてやるには時間と労力がかかり過ぎ。短期間ですべてを網羅できる人は、ほとんどいません。また、司法書士試験の全範囲を学習することは、合格に必要な基礎の部分がおろそかになりがちで、たくさん勉強したにもかかわらず不合格になるケースが多く見られます。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次