「社会保険労務士」に興味があるけど、何から始めれば良いのか、どんな試験でどんな勉強をしないといけないのか等、学習を始めることに不安を感じていませんか?
本セミナーでは、初学者対象コースを担当しているクレアール専任講師の神野沙樹講師より、そもそも社労士ってどんな仕事をするのか、社労士試験制度の全体像や学習のポイントなどを、初めての方にわかりやすく解説いたします。
社労士受験にあと一歩踏み出すことができない、そんな貴方にこそオススメのセミナーになります。
こんな疑問・不安はありませんか?
- 仕事をしながらでも合格は目指せるだろうか…?
- 今から始めて何年かかるだろうか…?
- 法律に関して詳しくない自分でも、大丈夫だろうか…?
社労士試験の実態を正しく知ることで、このような不安は解消されます。いつ勉強を始めても、どんな年代の人でも、無理なく学習を続けていけば合格圏内に入ることが可能です。早い段階から効率よく、効果的な学習を行うことができれば一発合格も夢ではありません。
セミナーを視聴して学習を始めよう!!
クレアールでは資格取得を検討する皆様が、社労士試験という相手を正しく理解し、戦略に沿った計画を立てられるようになるために、本セミナーを配信いたします。これから学習を始めようと思っている初心者の方、受験経験者だが初心に戻って学習したい方に、特におすすめの内容になっています。
セミナー概要
●「社会保険労務士」って何者?
● 社会保険労務士試験の概要
● 合格に必要な学習期間・時間
● 非常識合格法のコツ
神野講師からのコメント
社労士は最高にやりがいのある仕事です。労働分野から年金分野、人によって活躍するフィールドは違えど、人の「働く」や「ライフイベント」に寄り添う大切な仕事だと感じております。
そんな社労士という資格に、偶然にも出会われ教務を持ったみなさん。私は、その「勉強を始めてみようかな」というみなさんのお気持ちと勉強を、しっかりとサポートしていきます。基礎固めと問題演習を丁寧に繰り返し、合格まで走り抜けましょう。