2026年合格目標 2次合格パーフェクトコース

中小企業診断士2次コース

2次試験対策のインプット、アウトプットともに充実したフルパックコースです。
早い段階で基礎知識を習得し、独自の解法メソッド「ロジカル・チャート」と豊富な事例演習(50回)、過去問25年分により確かな実践力を養成します。

コースお申込み後に2025年2次試験の合格が判明した場合は、お支払いいただいた受講料を全額返金!完全ノーリスクで誰よりも早く学習をスタートできます。

目次

カリキュラム

2026年合格目標 2次合格パーフェクトコースカリキュラム

2次合格テキスト(1冊) ●2次ショート事例演習(1冊) ●2次過去問題集(4冊) ●2次各種答練(45セット※解説集は除く) ●2次公開模試(※解説書は除く) ※全ての教材でPDFダウンロード可

2026年合格目標 2次合格パーフェクトコースWEB通信受講料

コース名一般価格11月割引価格コース番号
2026年合格目標 2次合格パーフェクトコースWEB通信120,00084,000円282510610A
2026年合格目標 2次合格パーフェクトコースWEB通信
一般価格120,000
11月割引価格84,000円
コース番号282510610A

入学金、教材費、消費税、送料込み

安心して合格を目指せるつの特徴

充実の合格サポート体制

合計28回の添削指導

クレアールでは提出していただいた答案は、添削してご返却します。答案作成の方向性や視点を指摘し、合格点がとれる答案へと導きます。これにより、ご自身の答案を客観的に評価することができます。

スクーリング講座「合格ゼミ」の開催

毎年大好評の中小企業診断士「合格ゼミ」今年も1月~7月まで毎月1回ライブorリモートで開催予定

お仕事などで多忙な診断士通信講座受験生の悩みを解決!担当チューターは「非常識合格法」書籍の執筆者でも有名な古森講師が直接指導!確実に合格ラインまで引き上げます。

古森 創 講師(ゼミチューター)

合格ゼミでは、グループ学習を通して「2次試験の合格ライン」を実感していただきます。具体的には、1グループ4名~6名で、①メンバーの80%以上が取れた得点ポイント、②メンバーの50%以下が取れなかった得点ポイント、③60%以上の得点となる解答骨子、そして④模範解答とは異なるが、「この解答ではダメか?」の4つを議論し各グループの内容を全員で共有しながら、私もアドバイスや注意点をお伝えします。
上記項目①②の議論を通して、「合格のためには取っておかないといけないポイント」、「取れなくても仕方がないポイント」を踏まえて、どのポイントを押さえおけば、合格ライン(60%)がクリアできるのかが上記項目③で認識できます。理想の模範解答とは別に現実的な合格ライン(60%)の解答を実感してください。また、項目④では「模範解答とは異なるが、この解答ではダメか?」といった疑問もあるかと思います。その疑問にはひとつひとつお応えします。
例年「他の受講生の意見や考えを聴けて、とても参考になる。」といったお声を数多く頂戴しております。 私が必ず、皆様の合格をアシストさせていただきます。是非ご参加ください。

もっと詳しく知りたい方はこちら

完全ノーリスク受講制度で誰よりも早く学習スタート

コースお申込み後に2025年2次試験の合格が判明した場合は、お支払いいただいた受講料を全額返金いたします。

また、お届けした教材は返却の必要はありません。完全ノーリスクで誰よりも早く学習をスタートできます。

※ご返金の際は合格通知書のコピーの提出が必須です。

※お支払いに係る手数料はお客様負担になります。

受講料還元制度で経済的な負担を軽く

2026年2次試験 合格お祝い金特典

【合格お祝い金制度】30,000円を進呈!
2026年の2次試験に見事合格され、合格体験記などの執筆にご協力いただけた場合には、「合格お祝い金」として30,000 円を進呈させていただきます。

教育訓練給付制度で受講料の20%が支給されます!

当コースは厚生労働省認定教育訓練給付制度対象講座です。各月の割引キャンペーン適用後の受講料の20%(最大10万円)が国から支給されます。

「5段階レベルアップ方式」による2次試験合格戦略

なぜ「5段階レベルアップ方式」なのか

中小企業診断士2次試験の最大のネックは、本試験問題の模範解答や採点基準が公開されていないことにあります。明確な正解が無いために、どのような学習をすれば実力が付くのかという見解は予備校や教材ごとに異なります。さらに、2次試験の類似問題も少なく、独学での学習が難しい原因にもなっています。

クレアールの2次試験対策では5段階レベルアップ方式でカリキュラムを展開しています。2次試験で必要な1次知識の復習から、限られた試験時間で合格できるレベルの答案を作成する訓練まで行うため、コースを受講するだけで合格に必要な力をつけることができます。

もっと詳しく知りたい方はこちら

豊富な答練と合格サポート体制で一発合格!

独自の事例解法ツール

与件抽出シート

問題文から解答に必要な与件を抽出、整理する能力を養うためのツールです。2次試験では問題文の中から設問に関係のない与件を切り捨て、必要な与件のみを抽出し、整理しなければなりません。

事例Ⅰ~Ⅲの与件抽出シートは、環境分析のフレームワークであるSWOT分析の形式で、事例Ⅳ(財務)では財務諸表から読み取れる情報とそれに関連する与件を対比する形式になっています。この形式にそって与件を分類することで、与件の抽出と整理する練習をします。

ロジカル・チャート

PAC思考に基づいた与件から解答を導き出す過程(チャート)を辿るツールです。PAC思考とは、前提・事実(Premise)を基に、仮定・理由(Assumpution)を立て、結論(Conclusion)を導き出すロジカル思考です。ロジカル・チャートにより解答へのプロセス(与件→類推→思考プロセス→解答)が明確に示されます。

A SWOT分析
SWOT分析を用い、企業の内部資源、外部環境の中から問題を解答するのに必要な与件を抽出します。

B 与件
与件抽出シートで分析した与件情報から、今度は設問を解くために必要な与件情報を再抽出しています。これが解答の根拠となる情報です。根拠とすべき情報の誤りがないか、漏れがないか、確認してください。

C 類推
複数の与件を考え合わせることで導き出されることを示します。

D 思考プロセス
与件と類推を前提として、解答に至るまでの思考プロセスを表しています。ここが論理的に正しいプロセスでなければ、正しい解答にたどり着きません。ご自身の思考プロセスと正しい思考プロセスの違いを認識することで、「安定した力」をつけていきます。

E 解答
クレアールの模範解答は洗練された素晴らしい文章ではなく、受験生が限られた時間の中で緊張しつつも書ける解答を模範解答と位置づけています。合格する人は、文章が上手い人ではなく、正しい与件抽出と正しい思考プロセスができる人です。ポイントをおさえていれば、文章が下手でも合格できます。

オリジナル答練と添削指導

豊富なオリジナル答練

クレアールでは、診断士試験は2次試験の突破が最難関かつ最重要であると捉え、多大なコストをかけてオリジナル問題の出題と解説・添削まで行っています。重要な論点とそうでない論点が絶妙に織り交ぜられた質の高い問題を、「合格ゼミ」で計3事例、「答練・模試」で計28事例出題しています。

設問ごとの添削指導

一般的なスクールでは「総評」という形で添削を行いますが、クレアールでは添削以外にも各設問毎に講評(アドバイス)を行うため、「与件に対して、どういった捉え方をすればよかったのか」「一貫性を持って記述ができているか」など、より詳細に不足点を確認いただくことが可能です。

●2次養成答練:12事例

●2次完成答練:12事例

●2次公開模擬試験:4事例

グループ学習型講義「合格ゼミ」の開催

2次試験は、1次試験と異なり自由記述式試験の形式ゆえ正答に幅が生じます。「合格ゼミ」では、リアル、オンラインにて受講生同士でディスカッションを行います。思考を深めるトレーニングを積むことで2次試験に必要な力を身に付けられる場として合格者から高い評価をいただいています。また、講師・受講生間のコミュニティでもありますので、モチベーション維持やネットワーク作りでも役立ちます。

●開催内容/2次試験対策ゼミとして開催
●開催回数/全7回(1月~7月)+臨時版を予定
●開催地区/リアル開催・リモート(ZOOM)開催
※リアル開催は東京都内限定
※直接参加ができない方も、各回「合格ゼミダイジェスト版」を配信予定

もっと詳しく知りたい方はこちら

受講体験

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次