2025年合格目標 2次答練演習パック

目次

対象者

・診断士1次試験合格者の方で、2次試験の受験経験がある方
・インプットは省き、アウトプットに重点を置きたい方

・オリジナル問題を中心に学習したい方

演習中心の最上級アウトプットコース

基礎知識のインプットを省き、解法アプローチの再確認を行いつつ、充実した事例演習(計24回)に特化します。必要十分な量をこなし、合格に必要な3つの力(分析力・論理的思考力・記述力)を確かなものにします。

カリキュラム

2025年合格目標 2次答練演習パック受講料

コース名一般価格4月割引価格コース番号
2025年合格目標 2次答練演習パックWEB通信75,000円60,000円282410600A
2025年合格目標 2次答練演習パックWEB通信
一般価格75,000円
4月割引価格60,000円
コース番号282410600A

入学金、教材費、消費税、送料込み

申込方法はこちら

全24回の添削指導!

クレアールでは提出していただいた答案(2次)は、添削してご返却します。答案作成の方向性や視点を指摘し、合格点がとれる答案へと導きます。これにより、ご自身の答案を客観的に評価することができます。

詳細はこちら

合格ゼミ開催決定!

毎年大好評の中小企業診断士「合格ゼミ」今年も1月~7月迄毎月1回ライブorリモートで開催予定

お仕事などで多忙な診断士通信講座受験生の悩みを解決!担当チューターは「非常識合格法」書籍の執筆者でも有名な古森講師が直接指導!確実に合格ラインまで引き上げます。

古森 創 講師(ゼミチューター)

合格ゼミでは、グループ学習を通して「2次試験の合格ライン」を実感していただきます。具体的には、1グループ4名~6名で、①メンバーの80%以上が取れた得点ポイント、②メンバーの50%以下が取れなかった得点ポイント、③60%以上の得点となる解答骨子、そして④模範解答とは異なるが、「この解答ではダメか?」の4つを議論し各グループの内容を全員で共有しながら、私もアドバイスや注意点をお伝えします。
上記項目①②の議論を通して、「合格のためには取っておかないといけないポイント」、「取れなくても仕方がないポイント」を踏まえて、どのポイントを押さえおけば、合格ライン(60%)がクリアできるのかが上記項目③で認識できます。理想の模範解答とは別に現実的な合格ライン(60%)の解答を実感してください。また、項目④では「模範解答とは異なるが、この解答ではダメか?」といった疑問もあるかと思います。その疑問にはひとつひとつお応えします。
例年「他の受講生の意見や考えを聴けて、とても参考になる。」といったお声を数多く頂戴しております。 私が必ず、皆様の合格をアシストさせていただきます。是非ご参加ください。

詳細はこちら

使用教材

【配本用教材】
●ショート事例Ⅰ~事例Ⅲ問題集1冊 ●2次事例Ⅳ計算問題集1冊 ●2次各種答練24セット
【DL用教材】
●配本教材全てのダウンロード(PDF形式)可能 ●合格ゼミ課題3セット ●各種講義資料

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次