【心理・福祉系合格】 ATさん[最終合格先:大阪府(心理職)] 

■ATさん[最終合格先:大阪府(心理職)] 
■出身校:大学院在学中に合格。
■合格時の年齢:23歳

目次

公務員を目指したきっかけや、志望した理由をお聞かせください

大学院に入ったのち、公認心理師・臨床心理士資格取得を目指し、心理職として働きたいが働き先が限られていたり、最初は非常勤をかけもちして経験を積んでいくパターンが多かったりと、安定した生活は求められないという状況がありました。その時に、ゼミの先輩で公務員の心理職を目指していた方がいたこともあり、調べて、最初は家庭裁判所調査官を目指しました。その後、学外実習で子ども家庭センターに言ったことをきっかけに地方公務員を志望しました。

クレアールを選んだ理由と、満足度の高かった点をお聞かせください

選んだ理由は、オンライン形式での授業の金額が私が調べた中では一番安かったことがまず一つです。二つ目は今までの実績があったり、心理職志望へのプランもあっため選びました。満足度の高かった点は、志望理由書と、事前の個人面接を行っていただけたことです。大阪府心理職の一次試験が受かったと思っていなかったこともあり、一次合格発表直後から二次の準備をし始めましたが、志望理由書の添削はいつまでに出したらいつまでにお返事できます。等と、具体的にスケジュールを伝えてくださり、スムーズに準備することができました。面接指導においても、直した方がいいポイントだけなく、良いポイントも教えてくださったので、当日自分が何を言おうかというイメージが付きやすかったです。

筆記試験の対策について力を入れたことなどがあればお聞かせください

大阪府心理職の筆記試験は、心理学の選択問題と、一般教養の記述問題でした。心理学の選択問題については、私自身大学院で日常的に臨床心理学の勉強をしていることもあり底の部分は軽くおさらいする程度でした。しかし、社会心理学等は大学時代の記憶で止まっていたので、オンライン授業で心理学のコマを一通り履修しました。一般教養については、時事問題の予想や過去問のテキストを見ていました。正直、大学院での生活が忙しく、時事問題をしっかりと解く時間はなかったですが、事前に一通り目を通して、一つのワードから連想できるようにしていました。

面接試験を含む人物試験について、どのような対策を立てられていたかお聞かせください

大阪府心理職は、グループディスカッションと個人面接とインタビュー試験の3種類がありました。グループディスカッションは対策は特にせずにその場にいる方の話をよく聞きながら、自分も意見があったらいうというように自然な対話を意識していました。インタビュー試験についても対策は特にしていませんでした。私は大学院でカウンセリング業務をおこなっているため、カウンセリングのインテークを取るときのような心持でいくとスムーズにすすみました。そのため、対策をしっかりしていたのは個人面接のみでした。志望理由書は事前に書いてクレアールの担当の先生に2度ほど添削していただき、ZOOMでも実際に面接練習を行っていただきました。ただ、私自身今まで受験などで面接をしてきた経験上あまり話すことを明確に準備せずに、なんとなくこれを話せたらいいかなと思うことを頭で考えておく程度の心もちの方が自然体で挑めるのでそのようにしていました。

これから公務員試験の受験・学習をお考えの方にメッセージをお願いいたします

公務員試験の学習は勉強量が多かったり、試験情報をおう必要があったりと、日常生活もある中でたいへんなことが多いと思います。私自身も考えすぎてしんどくなったりもしましたが、公務員試験は新卒だけでなく、社会人経験後等様々な方にチャンスがある試験だと思います。また、私は心理職ですが、安定した生活の中で心理支援を行えるということは、自身の心の安定にもつながりより良い状態支援ができるように思います。どのような職業についても良い点悪い点は必ず出てくると思いますが、合格者説明会などを経たうえで私は公務員の心理職としてこれから働けることを楽しみに感じています。気負いしすぎず、それぞれの力を出し切った結果になることを応援しています。

心理・福祉系公務員試験の合格を目指す方におすすめの講座はこちら

講座パンフレットなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次