『自分に合った勉強法を見つけ、且つ環境を整えれば、1年で受かる資格!』 Y.Tさん(男性)

『自分に合った勉強法を見つけ、且つ環境を整えれば、1年で受かる資格!』

 Y.Tさん(男性)

まず始めに、これから司法書士資格の取得を目指す方へ。私の体験記が参考になるか、不安点がたくさんあります。ただ、声を大にして申したいことがひとつ。参考書を開く前に、まずは自分と向き合い、自分を知り、自身に合った勉強法を見つけてください。そして、ご自身の性格上、仕事や主婦業、学校の勉強との両立が可能かどうか、環境を見直してみてください。後々詳細は記載しますが、能力はさておき、合格するために最も私が必要だと思うことは、自分に合った勉強法を見つけ、自分に合った環境を整えることだと思います。未熟な私の頼りない助言に過ぎませんが、この二つの事を得ることが出来れば、必ず1年で受かる資格だと断言いたします。

司法書士を目指したきっかけ

大学在学中、周囲は就職活動に一生懸命。一方で、私は卒業するために必要な単位を取ることに必死でした。気が付いた頃には、企業の新卒採用の募集も次々と終了し、焦りを感じた私は、自分の将来を本気で考えるようになりました。そんな中でもITや出版、銀行やSEなど、ある程度の募集はありましたが、どれもピンと来ず……。取り立てて人より長けているところもなければ、興味のあることがなかった私は、自分の進路に少々不安を抱えたまま、パソコンと日々向き合い、自分に合った職種を模索していました。結果、行き着いた先が司法書士でした。いつリストラされるかも分からないこのご時世を考えたら、資格は強いはず。尚且つ、地位と名誉もありながら人の役に立てるのなら、この上ないほど素晴らしい職業ではないか……と。無知ゆえの安易な考えだったと思います。でも、その驚くほど軽い心構えのおかげで、難しいと言われている司法書士資格の勉強とも、気負わずに向き合うことが出来たのかもしれません。

クレアールを選んだ理由

私は、大学では商学部に在籍していました。法学部出身でもなければ、法律について全く無知だった私は、独学で資格取得を目指すのは困難だと思い、予備校を探すことに。数々の予備校と比較してみたところ、まずは『非常識合格法』というストレートな文言に惹かれ、さらに圧倒的に受講料が安いという点が決め手となり、クレアールを選びました。

 

クレアールを選んでよかった点

司法書士の勉強を始めた当初、私はすぐに自信を失いました。というのも、私立大学を受験した私にとっては、司法書士の勉強は恐ろしいほど範囲が広く、内容を掘り下げて勉強するのは不可能だと思った記憶があります。何も始まっていない段階で自信を失っていた私ですが、クレアールの教材“択一六法”と出会い、すぐにその不安も解消されました。条文の超訳や比較等を用いた解説は非常に分かりやすく、要点のみを重点的に教えてくれる優れた教材です。さらに、莫大な範囲から、どれが重要なのかを明確に示してくれるので、とにかく勉強がしやすい。テキストや過去問も、もちろん必要ですが、私は択一六法を中心に勉強することをおすすめいたします。ほかの資格学校と比較してみても、教材の分厚さや量が、クレアールは半分以下です。初めはこんな量で本当に大丈夫か?と思われるかもしれませんが、合格した今素直に言えることが、“本当に必要なことのみを教えてくれる”、それがクレアールの教材の魅力です。

勉強法と環境が最も重要!

私が資格取得までに費やした年月は約4年。

【1年目】

大学を卒業した年でした。一刻も早く合格するためにひたすら勉強をする予定でしたが、当初始めたばかりのゴルフに夢中になってしまい、勉強に身が入らず……。そんな調子だったため全範囲の勉強を終えることが出来ず、初めての受験は言うまでもない結果に終わりました。

【2年目】

心を入れ直して挑んだ2年目。働かずに、専業で勉強をすることに。家での勉強が不向きだと思った私は、毎日カフェで勉強をすることにしました。もちろんですが、カフェでは人の出入りが激しく、隣の席に座った人の会話や、物音もします。そんな中でも始めは集中して勉強出来ていた気でいましたが、月日が経過するごとに集中力がなくなり、次第に自分にも甘くなり、ひと休みにと開いた文庫本に夢中になってしまうこともありました。そんな状況を1年間続け、もちろん結果は言うまでもありません。

【3年目】

そんな自分に甘い私も、3年目に突入する際は、少し焦りを感じたのを覚えています。友人や同世代の人たちが、次第に社会で活躍し、何も始まっていない状況の自分を恥ずかしいとも思うようになりました。いつまでも親に世話になっている場合ではないと、3年目はバイトをしながら勉強しようと決意しました。週に4日、朝から夜までみっちり働きました。仕事に慣れると次第に必要とされ、週に6日働くこともありました。仕事を任され、さらに、稼ぐことへの楽しさを知り、私自身向いている先が司法書士の資格取得ではなく、生活維持のためにと始めたバイトへと移っていきました。平日はおろか、休みの日さえも教材を開くことはありませんでした。そんな自分自身の現状と向き合おうともせず日々暮らし、試験日まであと数か月に迫ったある日。私は司法書士になるという目標を捨て、異業種を目指そうと思ったのです。そんな足元がぐらぐらした状態ですから、3年目は受験していません。葛藤しながらも、周囲の意見にもしっかり耳を傾け、自分自身の考えを整理し、一度捨てた目標を定め直しました。

【4年目】

そうして迎えた4年目。これまで散々自分自身に甘えてきた私ですが、もう後がないと、必死で考えました。この1年、どのように勉強したらいいのかを……。年月で言えば4年目ですが、司法書士の知識は何ひとつ頭に入っていない状況で、まさにゼロからのスタート。努力や気持ちでは受からないと思いました。そこで私は、必死で考えた結果、自分を知ることから始めました。司法書士の勉強とはまったく無関係です。疑問に思う方も多いでしょう。しかし、これを行ったおかげで、1年で合格することが出来たと言っても過言ではないくらい、私にとっては必要なことだったのです。

【合格したポイント】

まず私は、勉強する環境を整えようと考えました。これまでの失敗した要因を思い返し、自分の性格を分析することに。結果、私は司法書士の勉強をするにあたり、何かと両立することは困難な性格だということが分かりました。さらに、自分に甘い部分があり、身近な人からのある程度の監視が必要だということを知りました。そこで私は、バイトを辞め、親に頭を下げ、1年間面倒を見てもらうことにしました。勉強をしていく中でも修正は続きます。まず、1日10時間以上勉強をすると、翌日の朝の集中力が低下するため、1日10時間以上は勉強しないと決めました。そして、答練がない限り、土曜日と日曜日はしっかりと休み、適度に息抜きをしました。

次に、自分に合った勉強法を模索しました。まず私は、読んだり書いたりするだけでは刺激が弱く、覚えられないということが分かりました。問題を解いていく過程で間違え、そこで初めてインプットすることが出来るのだと……。その場合、たくさんの問題を解く必要がありました。皆さんの参考にはなりませんが、3年間さぼりにさぼった私には、3年分の答練があったので、この世で見たことのない問題を無くしてしまえばいい、そんな気持ちでひたすら問題を解いていきました。

こうして、自分に合った最高の環境の中で、さらに自分に合った勉強法で勉強することにより、ストレスを感じることなく、また見る見るうちに自分の能力が高まっていくのを感じながら本試験の日を迎えることが出来ました。

【いよいよ本試験当日】

本試験当日、余裕を持って、1時間前には試験会場に到着。周囲は皆、参考書を開いていましたが、私は緊張を鎮めることを優先しました。試験開始前の過ごし方は人それぞれですが、試験日が近づいてきたら、ある程度のシミュレーションをしていくことをおすすめします。私は程よい緊張感のなか受験することができ、結果、『午前30、午後33、不動産登記31.5、商業登記24』で無事合格することが出来ました。

最後に!

司法書士は難関資格と言われています。その一方で、短期で合格することが可能な資格とも言われています。実際に受験した私も、どちらが正解なのかは分かりません。人それぞれ能力の違いもあり、もちろん勉強内容の相性もあるので、意見はいつだって多種多様です。私の意見も含め、周囲の意見を聞きすぎずに、あくまでも参考程度に受け取ってみてはいかがでしょうか。これから受験される方に大切なのは、始める前から難しいことは考えず、気負わずに勉強と向き合うことだと思います。冒頭にもお伝えした通り、私の合格までの道のりは特殊です。3年間甘え過ぎた自分を恥じつつ、一方でみっちり1年間勉強して合格できたことを誇らしくも思います。自分に合った勉強法を見つけ、自分に合った環境を整えられれば、非常識合格法というコンセプトに沿ったクレアールの講義・教材だけしっかりと取り組めれば「1年で合格することも不可能ではない」という私の合格体験記が、これから受験される皆様のお役に立てたら幸いです。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次