司法書士の業務をおさらい!司法書士ってどんな仕事?

国家資格の1つである司法書士、その名前を耳にしたことがある人は多いと思いますが、意外とどのような仕事をしているのかはわからないという人も多いのではないでしょうか。このページでは、司法書士の主な業務や実際のビジネスにおいて活かされるシーンなどについてご紹介します。司法書士を目指すために必要なステップもまとめていますので、少しでもこの仕事に興味がある人はぜひ参考にご覧ください。

目次

「司法書士の仕事と働き方がイチからわかる本」無料プレゼント

司法書士の業務 年収について 休みの取りやすさ 司法書士のやりがい

実際にクレアールで司法書士を取得した方々の声を集めた書籍を無料でプレゼントいたします!

司法書士とは?

司法書士とは、一言で説明をすると、法律に関わる書類を一般の人に代わって作成、及び手続きの業務を代行する人です。法律に関わる書類と言っても様々なものが想像されますが、具体的には主に土地の売買や家の建設、売買を行う際の法律に基づいた書類作成があります。このような書類を作成するためには高度な専門知識が必要になるため、一般的な人にとっては全てを把握するのが難しく時間がかかってしまうだけでなく、不慣れな中で行うことでその後のトラブルも招きかねません。そうならないためにも、しっかりとした知識を持った司法書士に依頼をすることで、正しくかつスムーズに書類の作成や手続きを行うことができます。同じく国家資格で法律の知識が必要となる仕事に弁護士や行政書士もあり、それらは混同されがちですが、それぞれ取り扱う業務の範囲が異なるため区別されており、もちろん試験内容も異なります。弁護士と司法書士の違いとしては、弁護士は法律に関わるトラブルなどを解決することがメインの業務になるのに対して、司法書士はそれに関わる具体的な書類の作成などに比重が置かれる傾向にあります。また、弁護士の場合は法律に関わる業務は全て扱うことができる一方で、司法書士は法律によって扱える範囲が定められているため、弁護士では扱いきれない問題を司法書士が受け持つことも多くあります。行政書士と司法書士に関しては、行政書士は管轄が総務省となっており、市町村などの役所に提出するための資料作成がメインとなりますが、司法書士の管轄は法務省となり、裁判所や法務局に提出する資料の作成がメインになるといった違いがあります。いずれも重複している分野とそうでない分野がありますが、どれが優れているといったことではなく、依頼者の目的に応じてそれぞれが必要とされています。

司法書士の主な業務

会社や法人を設立する際には登記が必要になりますが、司法書士はこのような登記においても書類の作成から実際の登記手続きに至るまで、法務に関わるあらゆる業務をサポートしています。その他、相続手続きにおける書類作成や調査、債務整理に関わる書類作成や手続き、そして交渉なども行なっています。具体的な業務は多岐に渡りますが、これらを取りまとめると、一般的な人にとっては難しい法律に関わる問題や業務を専門知識によって解決する専門家と言えるでしょう。また、かつては簡易裁判所での訴訟代理権は弁護士のみに与えられていた権利ですが、平成14年以降では司法書士も訴訟額が140万円以下の場合に限っては裁判を起こし、弁論を行うこともできるようになったため、より業務の幅が広がり、一般の人にとって身近な法律家という存在になっている傾向にあります。

司法書士の業務が活きるビジネスシーン

司法書士の仕事というと、司法書士事務所に就職する、もしくは独立をして司法書士事務所を開業するというイメージがありますが、実際に司法書士の業務が活きるビジネスシーンはこれ以外にも多くあります。例えば、法務に関わる業務が多い特に不動産業界や金融業界などの一般企業では高い専門知識が必要とされることから司法書士の資格や業務が重宝されます。今の社会において法律に関わることなく企業活動を行なっているところは皆無なので、このような特定の業界だけでなく、全ての業界において司法書士が活躍する場は存在しますし、企業によっては法務部を設置している場合もあるため、そういった部署に所属して知識を活かすことが可能です。

司法書士になるには?

司法書士の業務を行うためには、基本的には国家資格である司法書士試験に合格する必要があります。司法書士試験は年齢や学歴などといった制限はありませんが、その難易度の高さから多くの受験者は2、3年の学習期間を設けて資格の取得を目指す傾向にあります。試験は11科目に分かれており、憲法、民法、刑法、商法・会社法、不動産登記法、商業登記法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、司法書士法、供託法にとなっています。その中でも民法、不動産登記法、商法・会社法、商業登記法は試験全体において80パーセント以上のウェイトを占めているため主要4科目と呼ばれており、これをメインに学習しつつ、残りの7科目の学習を効率よく学習していく方法で限られた学習時間の中で最大の成果が見込まれるように進めていくのがメジャーです。予備校などでは、試験までの期間や勉強に費やすことができる日々の時間数に応じたカリキュラムが柔軟に組まれているため、自分のスタイルに合った方法で効率的に学習を進めていくことができるようになっています。

まとめ

司法書士は、法律系の知識のプロとして必要とされるやりがいのある仕事です。そして司法書士試験は難易度が高い国家資格として有名ではありますが、受験資格がなく誰でも受けることができるため、勉強を始めるのに早い遅いということもなく自分の努力をそのまま結果として出せるとも言えます。社会に役立つだけでなく、自身のキャリアップにも繋がる魅力ある職種なので、興味がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

「司法書士の仕事と働き方がイチからわかる本」無料プレゼント

司法書士の業務 年収について 休みの取りやすさ 司法書士のやりがい

実際にクレアールで司法書士を取得した方々の声を集めた書籍を無料でプレゼントいたします!

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。

講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。

講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次