司法書士は英語で何という?読み方や意味など知っておくべき豆知識

司法書士は、資格が必要な法律家としては日本独自の職業になります。では、司法書士で英語対応の必要が出た場合、自身の職業を英語でどう表現すればいいのでしょうか。職務や実務の内容、資格職である点など、それぞれの意味を重視して、ふさわしい英語表記を考えていきましょう。

目次

「司法書士の仕事と働き方がイチからわかる本」無料プレゼント

司法書士の業務 年収について 休みの取りやすさ 司法書士のやりがい

実際にクレアールで司法書士を取得した方々の声を集めた書籍を無料でプレゼントいたします!

司法書士の一般的な英語表記と発音

日本での「司法書士」という職業名は、英語では「judicial scrivener」と訳されることが多くなります。読み方は「ジュディシャル・スクリヴァナー」になります。

「ジュディシャル・スクリヴァナー(司法書士)」の意味

この「judicial」は「司法の」「裁判の」という意味を持つ形容詞で、英語ではごく一般的な単語です。ただ「scrivener」は「代書人」「公証人」という意味を持つ名詞ながら、かなり古い英語になり、現代では一般的な単語ではありません。日本語で言えば「司法の代書人」になりますが、そもそも司法制度は国によって異なるため、日本の「司法書士」という職業を正確に示す英語表記は存在しないのです。

英語圏で「司法書士」は存在しない?

イギリスやアメリカなどでは、日本では司法書士の職務である登記の代理や裁判書類作成も、主に弁護士が行っています。そのため英語圏の人に「judicial scrivener」と言った場合は「司法関係の代書をする職業の人」というニュアンスは伝わっても、日本の「司法書士」を示していることや、具体的な職業内容について伝わるとは限りません。

弁護士(lawyer)の英語表記が司法書士にも用いられることがある理由

司法書士の英語表記「judicial scrivener」は「司法書士」のほぼ直訳であるため、英語圏の人には分かりにくいという難点があります。そのためか「司法書士」の英語表記に「lawyer」が使われることがあります。しかし「lawyer」は、特にアメリカで弁護士を指す一般的な単語になるため、司法書士に用いていいのかという疑問もあるでしょう。

「lawyer」の意味と注意点

「lawyer」という単語は「法律」を示す「law」に「~する人」を示す接尾語「er」がついている通り、広義には「法律家」という意味もあります。司法書士も法律家の一種になり、認定司法書士であれば限定的ですが法廷にも立てるため、司法書士を「lawyer」と呼ぶのもあながち間違いではありません。また英国では法廷で弁論を行う「法廷弁護士(barrister)」と、依頼人と面談して法的なアドバイスや書類作成などを行う「事務弁護士(solicitor)」が別個になっています。このような制度の国では、事務弁護士に近い仕事と説明すれば、ある程度のニュアンスは通じます。

実は日本司法書士会連合会のバナーの英語表記も異なる

「司法書士」を英語で表現する場合「judicial scrivener」では英語圏の人に分かりにくく、また「lawyer」では広義になりすぎる難点があります。では、日本司法書士会連合会ではどのような英語表記を使っているのでしょうか。

日本司法書士会連合会における英語表記は「Shiho-shoshi lawyer」

同連合会の公式サイトのバナーでは「Shiho-shoshi lawyer」という表記が用いられています。英語圏の人から見れば「司法書士という法律家」という意味に解釈できるでしょうか。また同サイトの英語版サイトでは、冒頭に「Shiho-shoshi (Solicitor)」と、事務弁護士を示す英単語が添えられ、その後、日本の司法書士の理念や職務内容について説明する英文が続きます。

目的は日本における依頼先を適切に解説するため?

特に日本国内において、弁護士制度の異なる外国人が法的な手続きや相談を行うに当たっては、弁護士、司法書士、行政書士など、内容によって適切な士業に依頼しなければなりません。そのため、まず「司法書士」という、弁護士とは異なる登記や書類作成の専門職がいることを、外国人にも分かりやすく説明する必要があるのです。

【シーン別】司法書士はどの英語表記を用いるべきか

司法書士の英語表記には「judicial scrivener」「lawyer」「Shiho-shoshi lawyer(Solicitor)」の、3または4通りあることになります。ただ、どれがもっとも適切な表現か、一概に決めることは難しくなります。どれも一長一短の面があり、状況に応じて使い分けることが必要です。

例えば英語圏の人に、法的な書類作成という職業内容を端的に伝えたいなら「judicial scrivener」を。資格を持つ法律の専門家であることを強調するなら「lawyer」を。外国人に向けて「司法書士」という日本独自の資格の存在を明確にしたいなら「Shiho-shoshi lawyer(Solicitor)」がベターになります。

また例えば「judicial scrivener(lawyer)」のように表現を組み合わせれば「法律家の資格を持つ法的な代書人」のように、より正確に表現することができます。単に「司法書士」の英訳として覚えるのではなく、それぞれの意味を把握して、英語圏の人に適切なニュアンスを伝えることができる用い方が重要です。

まとめ

日本における法律の実務家としては、主に弁護士、司法書士、行政書士があります。これらはそれぞれ職務内容から資格試験の難易度、年収なども違ってきます。そのため司法書士に該当する職業がない英語圏の人に、曖昧な英語表現をしてしまうと、思わぬ誤解の元にもなります。特に司法書士自身が職務上で英語対応が必要な場合は、まず「司法書士」という職業のどの点を伝えたいかを明確にして、適切な表現を選び、必要に応じて説明を追加するといいでしょう。

「司法書士の仕事と働き方がイチからわかる本」無料プレゼント

司法書士の業務 年収について 休みの取りやすさ 司法書士のやりがい

実際にクレアールで司法書士を取得した方々の声を集めた書籍を無料でプレゼントいたします!

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。

講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。

講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次