セパレートコースが絶対合理的に合格を目指せる理由はこちら

「合格ゼミは大変有意義なマイルストーン」鈴木 穣さん | 合格体験記

鈴木 穣さん

勤務先が金融機関なので財務・会計には一定の理解がありましたが、経営理論や生産管理、ITといった分野への知見を深めたく、各科目への対策を通じ網羅的に学べる本資格の取得を試みました。
 
1次試験対策は、市販教材を用いて独学で合格したものの、2次試験対策は解法手法の習得や第三者からの客観的なアドバイスがないと合格するのは厳しいだろうと考え、クレアールの2次試験対策講座を受講させていただきました。

クレアールの最大の特長は、何といっても「解き方」をしっかり学べる点です。市販の問題集等では、「なぜそういう解答になるか」の解説はありますが、「どう解くか」までの説明が不足していたり内容自体が論理性に欠け分かりにくい部分もあるかと思います。クレアールでは、「与件抽出シート」と「ロジカル・チャート」という独自のフレームワークを用いた解法プロセスがきちんと整理されているので、カリキュラムを通じて与件に根ざした論理的な解答を作成できる力がつき、順調に成績も向上させることができました。もちろん、試験本番でも迷うことなく必要なポイントを拾うことが出来ました。
 
また、通常の授業とは別に「合格ゼミ」という月一回の集合授業も活用しました。今後もコロナの影響でリモート開催になるのかは分かりませんが、講師の方への質問や他の受講生の方との情報交換等、勉強のモチベーションを維持する上でも有意義なマイルストーンとなりました。
 
最後にこれから受験される方へ、とにかく「授業をどんどん進める」ということをお薦め致します。社会人の方は、疲れていたり、予習に時間が取れなかったり、色々と「別の日にしよう」という誘惑があります(私もそうでした)。しかし年に一回の試験は意外と早くやってきます。多少不完全な状態でも、カリキュラムを守り、不安な分野は別途復習することが合格への近道だと思います。

私の場合は、視聴速度を速め授業を2周通しで見ることでノウハウを習得、試験直前は過去問10年分を3周して実践力を鍛えることに時間を充てました。以上ご覧になられている方の一助になりましたら幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次