「問題への向き合い方を自分の中で明確にしていけた」吉田 道隆さん|合格体験記

【中小企業診断士受験を志した理由・動機】

40歳を迎えた後、勤めている会社の人事異動で通勤時間が長くなりました。自宅から職場まで片道2時間となったため、その時間を有効活用したいと考えました。

その中で、将来を考えた時に何か手に職を付けておきたいと考え、資格取得を目指しました。様々な資格を考えましたが、広くビジネスに役立つ知識を積上げたかったことから、中小企業診断士受験を目指しました。

【クレアールを選択した理由】

2次試験1回目は不合格となり、2次試験業合格を目指して様々な手段を検討しました。2次試験向けの講座を比較し、カリキュラムの内容、演習、演習の添削、過去問集等のテキストが充実していると考え、クレアールを選択しました。また、合格ゼミは他の講座にはないものだったため、この点もクレアールを選択する理由となりました。

【クレアール活用法(講義・教材・合格ゼミなど)】

ステップに従い、「動画講義を受講して演習を行う」ことを繰り返しました。ある程度学習を進めたところで、過去問集を活用して過去問に取り組みました。その際、講義の中で学んだ与件文や、問題文を読む手順やマーカーの使い方を実践して身に付けるよう意識しました。また、「合格ゼミ」にも参加しました。1人で学習している際と違い、議論しながらじっくり問題に向き合えるため、多角的な意見を聞くことで気付きや学びがありました。

【これから受験を目指される後輩へのアドバイスやエールなど】

2次試験では1度不合格となり、何をどのように学習すべきかわからなくなることがありました。その中で出会ったクレアールのカリキュラムに沿って、徐々に実戦形式に近づける学習内容により、問題への向き合い方を自分の中で明確にしていけたと思います。

初めは仕事しながらの受験は難しいとも思うこともありましたが、やり切ることが大切だと今は感じています。是非、最後まで諦めずにやり切り、合格されることを祈っております。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次