【中小企業診断士受験を志した理由・動機】
私が中小企業診断士資格取得を志した理由は、まず会社で上位職を目指すにあたり経営に関する知識を体系的に取得したいと考えたためです。また、顧客の役員と接する際、企業経営に関する話題についてより専門的な知識に基づく意見を述べることで信頼を勝ち取りたいと考えました。さらに将来は独立することも視野に入れており、中小企業の課題解決支援を通じて、微力ながら地域経済の活性化に貢献したいと考えています。
【クレアールを選択した理由】
数ある学習機関の中からクレアールを選択した理由は、その体系的な学習メソッドにあります。2次試験は与件文の内容を迅速に解釈・分類した上で、解答の作成に際してその内容を適切に反映させることが求められますが、「与件抽出シート」により与件文を整理し、「ロジカル・チャート」により解答を導出するという流れが自分には大変腹落ちするフレームワークでした。
【クレアール活用法】
今回最短で合格を勝ち取ることができたのは、クレアールのメソッドを信じてそれを貫徹したことにあると考えています。習熟するまでは解答作成に時間がかかりましたが、頭の中にロジカルチャートが浮かんでくるまで、繰り返し過去問を解くことで、自信をつけることができました。また、2次試験までの時間が限られる中、講師の皆様のアドバイスが得られる「2次完成答練」と模擬試験は全て提出し、解答作成力の向上に役立てました。
【これから受験を目指される皆さんへのアドバイス・エール】
2次試験は限られた試験時間で大量の情報を整理し、解答を導出する必要があります。しかしながら、クレアールのメソッドに従い過去問を繰り返し解くことで、自然に合格点を取る解答作成力を身につけることができます(決して満点をとることが求められる試験ではありません)。もちろん一本道で力がつくわけではなく、心が折れそうになる時もあると思います。それでも、自分の力を信じ、クレアールのメソッドを信じて、日々少しずつでも努力することで成果に繋がると私は信じています。応援しています!