【中小企業診断士を志した理由・動機】
私が中小企業診断士の受験を志したのは、仕事に活かせる資格だと感じたこと、昔はいろいろと勉強することもありましたが40代になり最近はあまり何かの勉強をするという機会も減り、今後のキャリアアップの為にも何かの勉強をしたい、と考えたからです。
【クレアールを選択した理由】
テキストを含めたカリキュラムが事前に確認でき、何をどういった順序で勉強していくかが明確になっていたこと、携帯での動画視聴などにも対応しており、移動中に勉強したいというニーズに合致したこと、また他の講座と比較してもコストパフォーマンスが高いことが理由でした。
【クレアール活用法(講義・教材など)】
私の勉強法は徹底的に通勤時間や移動時間などの時間を活用することです。毎日の通勤時や、仕事での移動中に電車でクレアールのテキストを読み、携帯で動画視聴を行うなどで基礎を固めました。また後半は2次試験ならではの記述に対応するための能力をつけるために、できる限り多くの過去問や答練を行いました(毎日1事例を解き、解説をじっくりと読むを繰り返しました)。
クレアールの教材を信じ、カリキュラムに沿って各種答練、過去問を繰り返し解くことで記述力を高めることにつながったと思います。また明確な解答プロセスに加え、非常に論理的な解答構成がテキストに記載されてると思います。それにより各設問に対応するための考え方を整理し、どのように問題に向き合ったら良いのかという自分の解き方の形を構築できました。
【これから受験を目指される後輩へのアドバイスやエール】
これから受験をされる皆様も、クレアールのカリキュラムに沿って効率的にかつ計画的に勉強していくことで必ず合格できると思います。自分で決めたスケジュールや勉強方法に従い、地道に学習する習慣をつけて勉強していくことが合格につながると思いますので、頑張ってチャレンジして頂きたいと思います。