【中小企業診断士受験を志した理由・動機】
私が中小企業診断士を志した理由は、①ビジネス知識を身につけ活用することで、自分の判断の質を高め、自信をもって仕事がしたかったこと②身近に中小企業診断士がいたことです。
【クレアールを選択した理由】
クレアールは、①通信講座なので、自分の好きな時間に自分のペースで勉強ができること②2次試験の対策に強いと情報を得たこと、といった理由から選択しました。
【クレアール活用法(講義・教材・合格ゼミなど)】
クレアールの活用方法は、①講義の動画を視聴して、情報のインプットの量を高めました。仕事をしながらの勉強であり、私の場合は主に早朝の時間帯を活用して勉強していました。早朝の睡魔との戦いの中での勉強において、動画視聴で情報が入ってくるのは、読書での勉強と比較し大幅に取り組みへのハードルを下げ、インプットの量を高める為に大変有意義であったと思います。②2次試験の教材については、4教科×10年分の過去問を解いて、解答例を読み込むことで、解答のポイントやキーワードの理解することができました。また、回数を重ねることで、自分の課題抽出と試験自体に慣れることができたことも良かったと感じています。③合格ゼミについては、毎回同じチームになる方の考えの深さと解答の的確さに圧倒されて、毎回落ち込んでしまっていましたが、逆にそのことが現状の自分への危機感を高め、モチベーションアップの為の良い刺激になりました。
【これから受験を目指される後輩へのアドバイスやエールなど】
私は今回試験に幸運にも合格できましたが、直前の模試でも良い成績は得られず、試験後も合格できる自信はありませんでした。ただ、最後まで諦めずに何度も問題と向き合い、自分の課題抽出とその改善に取り組んだことが、幸運に繋がったと考えています。皆さんも、最後まで諦めない気持ちを持続することができれば、良い結果につながると信じて、受験勉強頑張ってください!