「共に頑張る仲間の存在がやる気向上のきっかけに」久保 光太郎さん|合格体験記

【中小企業診断士受験の動機】

私が中小企業診断士受験を志したきっかけは、地元の友人が別の資格取得を目指し努力をしている姿を見て、自分も努力して勉強し資格取得をしようと思い立ったことです。取得する資格としては、法務や財務・会計を含む経営全般を学ぶことが可能であるため、中小企業診断士を選択しました。

【クレアールを選択した理由】

伴走のパートナーとして、合格ゼミが面白そうであったことと、問題解説が丁寧であるとのネット情報からクレアールを選びました。

【クレアール活用法】

クレアールのテキストは、系統だって記載されている一方、分量が多く、その分カバーする範囲も広かった印象です。テキストを覚えることには多くの時間をかけました。

また解説動画は1次試験対策講座だけでも100時間ほどと大変充実しておりました。私の活用法は、動画を1.5倍速で朝、昼、晩、食事中、通勤中問わず、聞き続けることです。そのことで、各教科の単語に慣れ、考え方を把握することができ、1次試験の正誤選択問題において、誤った選択肢を見分けやすくなりました。おススメです。

2次試験対策の合格ゼミでは、自分の考えをまとめる力を付けるとともに、合格に必要な考え方を取り入れることができました。2次試験では多くの情報を整理し、相手に伝わるように短時間で記述する必要がありますが、この合格ゼミで、同じ志のメンバーと議論を行うことで、その力を養うことができました。また納得できない点を講師の先生に直接ぶつけることで、テキストの解説を読むだけでは理解しきれない考え方を学ぶことができたと思っております。そのうえ、議論した共に頑張る仲間の存在は、俄然やる気を向上させるきっかけにもなりました。

【これから受験される方へ】

中小企業診断士試験合格に必要な勉強時間は多く、長期戦のため、精神的に辛くなることもあります。しかし、合格した後の達成感は、伝え尽くせないものです。是非、これから試験を受けられる方もこの感覚を味わっていただきたいと思っております。 頑張ってください!

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次