「効率よく解法や考え方を身につけることができた」松林 英太さん|合格体験記

私が中小企業診断士に興味を持ったきっかけは、外部の会社へ出向し、経営に関わるようになったことです。はるか昔に大学の授業で学んだ経営学の知識では到底太刀打ちできず、今、実務として使える知識を早急に身に着けたいと思い、勉強を始めました。

1次試験の勉強をしてみると仕事に応用できることが多く、楽しく勉強を進めることができました。

しかし、それは1次試験だけで、2次試験の勉強を始めてみると、どのように考え、解答を書けばいいのか、悩むようになりました。このような悩みの中でトライした1年目の2次試験は、当然不合格という結果でした。

再挑戦するに当たり、2次試験を確実に合格するため、学習方法を独学から通信講座やスクーリングに切り替えることを検討しました。通学制のスクールに傾きかけましたが、仕事との両立を考慮すると難しいという結論に至り、講義内容とコスト、そして事前質問の回答が丁寧であったことから、クレアール中小企業診断士講座を受講することにしました。添削テストの回数が他社よりも多かったことがクレアール選択の最大のポイントです。

サラリーマン受験生は皆同じだと思いますが、私も平日は業務に追われ、勉強できるのはもっぱら休日のみ、十分な学習時間が取れているとは言い難い状況でした。それでも、クレアールのわかりやすく、そして考えさせられる(そしてたまにクスッと笑える)動画教材とテスト教材を繰り返すことで、効率よく2次試験の解き方や考え方を身につけることができました。

1次試験は知識を確認する試験なので、ベースの知識がある方であれば、独学でも合格できるかもしれません。しかし、2次試験は中小企業診断士としての考え方、姿勢を問われる試験なので、客観的な視点が必要になります。

クレアールの教材を何度も繰り返すことで、正しい知識が自然と身につき、楽しく勉強することができました。しっかりやれば確実に合格できる試験だと思います。ぜひ、諦めずに頑張ってください。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次