「充実した問題演習とリーズナブルな受講料で合格」北村 康彦さん|合格体験記

【中小企業診断士を志した理由・動機】

コロナ禍により業務時間が短縮されたことや在宅勤務が導入されたことにより、退職後の働きがい確保や生活の安定を目的に、一念発起して中小企業診断士を受験することとしました。

【クレアールを選択した理由】

すでに受験歴を有していたことから、実践的な問題演習に注力したいという意向を有していた当方にとって、充実した問題演習を中心としたコース設定とリーズナブルな受講料がクレアールを選択したポイントでした。

特に、数十万円する他の大手受験予備校に対し、リーズナブルな受講料設定は、Web講座に特化し教室運営に必要な施設関連費用や講師料、人件費等を抑制することにより実現されたもので、安かろう悪かろう的な内容ではありません。合格者数割合も大手予備校に遜色ないものです。

加えて、合格祝賀金制度があり、中小企業診断士2次試験に合格すれば当初負担した受講料の大半が返金されることも魅力でした。当該合格祝賀金制度は学習継続の大きなインセンティブになりました。

【クレアール活用法(講義・教材・合格ゼミなど)】

受講当初は合格ゼミにも参加する予定でしたが、仕事が多忙となり最終的に参加はできませんでした。ただ、仕事が多忙でまとまった時間を確保するのが難しい時も、通勤電車中のスキマ時間を活用し、タブレット端末と1.5倍の提供音声を活用した学習を継続することができました。

基本的には、平日は仕事のため学習時間が確保できなかったので、家族の協力も得ながら週末にまとまった時間を確保し集中的に学習していました。その際に役立ったのは、「与件抽出シート」と「ロジカルチャート」を用いた解説でした。2次試験の場合、与件に書かれた記載を論理的に理解したうえで、迅速にアウトプットする訓練が必要になると感じております。「与件抽出シート」と「ロジカルチャート」を用いることで、自らの論理プロセスの整理が可能であるとともに、そのプロセスの見える化を図ることができました。

【これから受験を目指される後輩へのアドバイスやエールなど】

自らの思い込みを排除し、クレアールメソッドを信じて学習を進めてください。道が開けると思います。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次