過去の本試験問題を徹底的に分析し、合格に必要な範囲のみに絞った教材を作成しました。学習範囲が絞られるため、短い期間でのインプットとアウトプットが可能になり、知識が効率的に定着します。
さらに、テキストと問題集の論点は完全に対応。問題演習で間違えてしまった論点の復習をスムーズに行うことができます。
講座概要
講義と過去問題集で基礎力を錬成!
1次基本講義、1次解法講義(過去問題集)、CROSS STUDY(1次1000問ノックWEB問題集)をセットにしたパック講座です。テキスト・過去問題集・CROSS STUDYの論点は完全に対応しているため、インプットとアウトプットのサイクルをスムーズに繰り返していただけます。
・科目別に選択も可能です。
・現受講生の方はお申込み前にご連絡ください。特別価格でご案内いたします。
コース名 | 一般価格 | コース番号 |
---|---|---|
2026年合格目標 1次基本錬成パック(7科目選択)WEB通信+CROSS STUDY | 72,000円 | 282508703A |
2026年合格目標 1次基本錬成パック(6科目選択)WEB通信+CROSS STUDY | 63,400円 | 282508704A |
2026年合格目標 1次基本錬成パック(5科目選択)WEB通信+CROSS STUDY | 54,800円 | 282508705A |
2026年合格目標 1次基本錬成パック(4科目選択)WEB通信+CROSS STUDY | 46,000円 | 282508706A |
2026年合格目標 1次基本錬成パック(3科目選択)WEB通信+CROSS STUDY | 37,400円 | 282508707A |
2026年合格目標 1次基本錬成パック(2科目選択)WEB通信+CROSS STUDY | 29,000円 | 282508708A |
2026年合格目標 1次基本錬成パック(1科目選択)WEB通信+CROSS STUDY | 20,000円 | 282508709A |
使用教材
1次合格テキスト
1次基本講義は「合格テキスト」に沿って解説を行います。合格テキストは全過去問題(現在の試験制度となった2001年度〜)を徹底分析。 合格に必要な重要度Aランク・Bランクの問題の解答ポイントを完全網羅。 毎年、改訂を重ねて進化するテキストです。

A 出題実績の表示
現在の試験制度となった2001年(平成13年)度から全ての出題実績を表示していますので、本試験での出題頻度を意識した学習が可能です。過去問題集も論点別に編集していますので、テキスト学習(インプット)⇔過去問題(アウトプット)で理解を深めやすくなります。更に論点を理解するのに最適な問題には★を付けました。
B ズバリ出題予想
出題傾向を分析し、今年の出題可能性を予想します。
C MEMO
テキストの欄外にMEMO欄を設置しました。講義や復習の時に気づいた内容や重要事項を整理して、記載することができます。MEMO欄を充実させることにより、ご自分だけのオリジナルテキストを完成させることができます。
D 過去問チェック
テキストの内容に関する出題があった箇所には出題年度・問題番号・選択肢を明記していますので、重要な部分が一目でわかります。また、どういう切り口で出題されたか、過去問題集と合わせて学習することで試験対策が充実します。使いやすさを考えて、過去問題集も論点別に編集し、出題年度順に問題を並べています。
E リンク
中小企業診断士試験の各科目には関連する内容も少なくありません。他の科目と関連する項目を指摘します。リンクを使うことにより横断的に学習することができます。
F 理解のツボ
出題頻度の高いキーワードを更に詳しく解説します。最重要キーワードを中心に理解の深耕と拡大を図ります。
G 過去問解答ポイント
過去問チェックで示した過去問・選択肢の適切・不適切の判断ポイントとなる要点には下線を引いています。ここを押さえれば過去問題を完全マスターできます。
H 忙しい方のための“学習のポイント”
各論点のポイントを箇条書きにしています。忙しくて学習時間が取れない方や得意としている分野については、学習のポイントで要点を押さえることができます。1.5倍速音声ダウンロードや2倍速の動画再生と組み合わせて高速学習ができます。
講義資料(PDF)
テキストとは別にポイントだけを整理したフルカラーの講義資料を提供。図やイラストを駆使し、文章のみでは理解が難しい内容を視覚的に理解いただけます。

1次論点別過去問題集
1次解法講義では、「論点別過去問題集」の解説を行います。論点別過去問題集では、過去10年分の過去問を論点別に編集しました。重要度別(A~C)にランク付けしているため、習熟度に応じた学習が可能です。

A 出題実績分析
現在の試験制度に変更となった2001年(平成13年)度からの出題実績を論点別に●印で表示しました。この分析表により頻出論点がひと目でチェックできます。重点的に学習すべき論点が明確になり、メリハリのついた効率的な学習が可能となります。
B 論点別に編集
過去問題集も論点別に編集し、テキストと完全リンクしています。インプット学習とアウトプット学習を論点別にセットで進めることで、知識の定着、応用力の強化が図れます。
C 直近10年分の傾向がひと目でわかる
直近の3〜5年の限定的な傾向だけで判断しては、出題傾向を誤ってしまいます。直近10年分を論点別に編集していますので、どの論点からの出題が多いか、この論点ではどういう内容が問われやすいか、ひと目でわかります。
D わかりやすく充実した解説
クレアールでは、合格テキストを基本テキスト、答練・過去問題集を応用テキストと位置づけ、選択肢ごとにわかりやすく解説をしています。
E 合格のためには落とせない問題を明示
重要度「高」:A(合格するためには落してはいけない問題)、重要度「中」:B(この問題を確実に得点できれば合格できる問題)、重要度「低」:C(このレベルまで勉強しようとすると相当な勉強量が必要な問題)を明示します。
WEB問題集(CROSS STUDY)でいつでもどこでも学習できる
CROSS STUDY(1次1000問ノックWEB問題集)では、論点毎に整理している演習問題(7科目で約1500問)をこなしていただくことで基礎力を養成します。基本的な問題を収録しているため、インプット後の知識確認に最適です。
また、スマートフォンやタブレット等で問題を解くことができるため、スキマ時間を有効活用できます。※印刷教材はございません