短期合格のノウハウを凝縮した人気書籍を
先着100名様にプレゼント
中小企業診断士超効率的学習法である「非常識合格法」の考案者で、これまで多くの中小企業診断士合格者を輩出してきたクレアールの「スゴ腕講師」こと古森創講師が、その短期合格のノウハウを1冊に凝縮した人気書籍「中小企業診断士試験非常識合格法」を、先着で100名様にプレゼントします。非常識合格法の考え方と実践法に触れ、「合格のための勉強」をスタートするきっかけにしてみませんか?
プレゼントの応募
- プレゼント期間
- 【実施期間】4月期:2021年4月5日(月)~2021年4月25日(日)
※※必ずご確認ください※※ 様々なブログ等のサイト運営者様よりご紹介をいただいているようですが、請求トラブル(ご記入漏れ)が非常に多く生じています。必ず下記の応募要項に従ってご請求願います。 - 応募方法
- 下記資料請求フォームからご請求ください。
※ご応募の際には下記の注意点をご確認の上、必ずその他欄にチェック(✔)を入れ「非常識合格法」とご記入ください。ご入力いただけていない場合、ご送付はされませんので予めご了承願います。 - ご注意点(必ず事前にご確認ください)
- ※プレゼントのご応募は100名に達し次第終了となります。
※ご記入漏れによる再送(追加請求)は致しかねますので予めご了承願います。
※プレゼントはお一人様一度限りとさせていただきます。過去にご請求いただいている(重複請求)場合はご遠慮ください。
※ご家族分でのご請求の場合も一冊限りとさせていただきます。
短期合格を実現できる効率的学習法 「非常識合格法」

診断士試験の出題範囲は膨大で、短期間で全てを網羅することは困難です。一般的な学習法では網羅的な学習になりがちで、これでは合格に必要な基本事項の習得が疎かになり、受験回数の多い長期的な学習に陥る大きな要因となります。
クレアールが提唱する「非常識合格法」は、学習対象を合格に必要な最小限の範囲(合格必要得点範囲)に学習内容を絞ることで、確実に実力を身につけ、短期合格を可能にする効率的学習法です。
「非常識合格法」を理念とするクレアールの中小企業診断士講座は、過去の出題を詳細に分析して、合格に必要な最小限の範囲(合格必要得点範囲)に学習内容を厳選しました。学習者はこの絞られた学習範囲を集中して学習することで早い時期に必要な基本的知識を確実に習得でき、そこからアウトプットも含む反復学習に移行することで知識と理解が深まることで応用力が高まり、短期合格が可能となります。
非常識合格法に基づいたクレアールの合格戦略
クレアールは非常識合格法の理念に基いた中小企業診断士講座を開発し、これまで多くの合格者を輩出きました。その後もクレアールの診断士講座は年々改良を重ね、現在は以下の5つの合格戦略を柱に、「どなたでも」「短期間」で合格可能な講座に進化しました。
1次2次連立合格方程式
1次試験の企業経営理論、運営管理、財務・会計の3科目は2次試験と密接に関係しており、1次試験で学んだ知識が2次試験で「考える」ための基礎知識となります。このため1次企業経営理論、運営管理、財務・会計の3科目と2次試験科目を並行して学習することで、学習時間を圧縮でき、さらに相乗効果が生まれ、効率的・効果的な学習が可能となります。
非常識合格法を理念とするクレアールでは、これらの点を考慮した無駄がなく学習効果が高いカリキュラムで講座を進めます。
財務・会計重点主義
「財務・会計」は、1次試験科目の中で最も苦手にされる方の多い科目と言われています。しかし「財務・会計」は2次試験科目の「事例Ⅳ:財務・会計を中心とした経営の戦略および管理に関する事例」に直結しており、1次試験の「財務・会計」の知識を身に付けていなければ、2次試験の事例Ⅳでは全く歯が立ちません。さらに事例Ⅳは計算問題が中心のため、出来・不出来が得点差につながりやすいため合否に大きく影響します。そのため早い段階からこの科目の対策が必要です。
クレアールでは基本的なカリキュラムに加え、1次試験対策には「財務・会計ベーシック講義」を、2次試験対策には「事例Ⅳスキルアップ講義・答練」の各講座を設け、財務・会計科目対策を万全にしています。
高速回転・反復学習 (1試験対策)
努力して学習内容を記憶したとしても、そのまま放置すれば記憶は埋もれてしまいます。まだ記憶が残っているうちに適時に反復して想起することで、記憶を定着し応用力につなげることができます。
クレアールでは合格に必要な最小限の範囲に学習対象を厳選しているため、インプットを早期に完了して演習に取り組めます。これによりインプットとアウトプットを連動させた反復学習を高速化でき、知識を定着し応用力を高めます。
またクレアールの講座には、忙しい方でもスキマ時間を利用して反復学習を可能にする仕組みがあります。例えばパンコン、スマホやタブレットがあればどこでも、2倍速まで変更できるWeb映像講義、1.5倍速講義音声、WEBテストの「1000問ノック答練」、PDF形式の教材や講義レジュメなどを利用できます。
過去問重点主義 (1次試験対策)
一般的に試験は重要な知識・能力の有無や程度を検定するものであり、その重要な知識・能力はあまり変わるものではないため、過去に出題された内容が繰り返し出題されます。そのため試験対策においては過去問対策が非常に重要となります。中小企業診断士試験も同様です。過去に本試験で繰り返し出題されたポイントは、コンサルティング(中小企業診断士)の実務において必要な知識だから出題されたのです。それは今後も繰り返される可能性が極めて高いものといえます。特に幅広い知識を検定する1次試験では、過去問題を徹底的にマスターすることが合格への近道となります。
クレアールの「1次試験対策過去問題集」は他校には真似できない「論点別」過去問題集となっています。ほぼ全ての出題パターンを網羅できる15年分の過去問を収録し、出題傾向を分析し、ひと目でその傾向がわかり、また解説も詳細で懇切丁寧です。
5段階レベルアップ方式 (2次試験対策)
2次試験対策では、闇雲に過去問や答練にチャレンジして解説講義を受けても、結果(得点)は良い時もあれば、悪い時もありなかなか安定しません。2次試験を突破するためには「分析力」「論理的思考力」「記述力」の3つの力を養成して安定した得点力を身につける必要があります。
クレアールの2次試験講座では、段階的にレベルアップを図るカリキュラムでこれら3つの力を養成します。まず「STEP1: 2次試験で必要な知識の再整理を図る」「STEP2: 知識を記述できるレベルに高める」で基礎知識を整理しそれを記述できるようにし、つづく「STEP:3 解法プロセスを身につける」「STEP:4 得点力をアップする」「STEP:5 80分で解く練習を積む」で3つの力を合格レベルまで高めます。
合格者の声
折れずにブレずに辿り着いた合格
上村 勝正 さん
未知の分野を学習するにあたり、「非常識合格法」は私に適した学習スタイルでした。クレアールでは出題頻度の高い重要論点に絞って学習するので、無理なく進められ繰り返し学習できます。この重要論点を軸に、必要に応じて知識を広げたり、深めたりすることで土台を形成できました。
クレアールを信じて頑張ったからこその結果
近藤 薫 さん
基本セオリーを大切にするクレアールの指導方針は最短時間で合格力を高める一番の方法と考えます。 クレアールは学習範囲を明確に絞っています。高速高回転、反復学習で、合格に必要な知識を定着させることは1次対策にはベストな学習方法であると考えます。 中小企業診断士試験は確かに難関試験である思いますが、あきらめずに頑張れば合格できる試験であることは間違いありません。
効率学習+親身なサポート
鈴木 浩司 さん
会社勤めで時間の制約があるため、出来るだけ効率的に学習したいと考え、クレアールを選びました。診断士の学習範囲は広いですが、クレアールの教材はポイントが絞られていることと、映像講義がWEBで視聴できるため、通勤時間を有効に活用することができました。 クレアールの教材は論点ごとに整理されているため、自分の弱点が見えやすく、直前期は弱点補強に集中して取り組むことが出来ました。
『中小企業診断士試験非常識合格法 』の詳細
- 著者 : 古森 創
中小企業診断士。クレアール中小企業診断士講座講師
大手電機メーカーにて、マーケティング・経営監査・新規事業開発に従事。現在、株式会社古森コンサルタンツ代表取締役。「売上改善プログラム」、「新規事業開発推進支援」を専門にコンサルティングおよびセミナー・研修等を行う。
●古森 創(中小企業診断士)著
●すばる舎リンケージ社発行
●定価 1,500円(税抜き)
・合格とは何かを理解する
・ストレート合格する人の特徴とは
・何年も受験浪人してしまう人の特徴
・長く続く学習に対してモチベーションを維持する方法とは
・ごく普通の人が合格するために必要なこと
など、当書籍でしか知り得ない内容ばかりです。最新試験情報はもちろんのこと、難関資格の合格を確実にする「最速合格」ノウハウが満載です。中小企業診断士の試験勉強を始める前に、ぜひとも「この試験はすごく難しい試験ではなく基本的内容をしっかり勉強すれば合格できる試験なんだ」ということを知っておいていただければと思います。
目次 (クリックで表示されます)
プレゼントの応募
- プレゼント期間
- 【実施期間】4月期:2021年4月5日(月)~2021年4月25日(日)
- 応募方法
- 下記資料請求フォームからご請求ください。
※ご応募の際には備考欄に「非常識合格法プレゼント応募」とご記入ください。 - ご注意ください
- ※プレゼントの応募は100名に達し次第終了となります。
※プレゼントお一人一度限りとさせていただきます。