合格アンケート– archive –
-
とにかく簡潔にまとめられていて、自分の学習スタイルに合っていて良かった!FPの知識を自身のタックスプランニングに活用したい【野白さん/30代/男性】
実技試験は「FP協会」、「きんざい」のうち、どちらの試験を受験されましたか。 FP協会 学科試験の得点 52点 実技試験の得点 90点 クレアールでの受講を開始してから合格までに要した学習期間 2カ月以上3カ月未満 平日・仕事などのある日の、1日の平均学... -
FP(ファイナンシャルプランナー)2級合格者インタビュー 相澤 憲さん
自分の資産の運用や、最近税制がよく変わるので、子供を持っている世帯をどうするかとか、社会保障の費用をどうするかとか、起こっていることを後追いで追いかけてるだけだと、なかなか何が起こっているのかわからないので、自分の人生に引き付けて、体系的に考えられるようにしたいなと思って、FPがちょうど良さそうだと思って学習を始めたのがきっかけになります。 -
FP(ファイナンシャルプランナー)2級合格者インタビュー 佐藤 圭吾さん
義務教育でも金融教育が行われることを知って、自分も何も勉強しないまま過ごすのはまずいだろうな、と思い、まずは3級から知識を習得していくと良いと思い、学習を始めました。 -
インターネットで調べた際に評価が高く、質問無制限で安価であったため受講を決めた。講師は税理士資格があり、説明が具体的でわかりやすかった。【古山さん/40代/男性】
実技試験は「FP協会」、「きんざい」のうち、どちらの試験を受験されましたか。 FP協会 学科試験の得点 50点 実技試験の得点 80点 クレアールでの受講を開始してから合格までに要した学習期間 2カ月以上3カ月未満 平日・仕事などのある日の、1日の平均学... -
社労士講座を受講しており合格したため、テキストや講義内容を信頼していた。今後の士業の仕事をする上で仕事の幅を広げられたらと思い受講。【安宅さん/50代/女性】
実技試験は「FP協会」、「きんざい」のうち、どちらの試験を受験されましたか。 FP協会 学科試験の得点 57点 実技試験の得点 95点 クレアールでの受講を開始してから合格までに要した学習期間 1カ月以上2カ月未満 平日・仕事などのある日の、1日の平均学...