日商簿記2級合格体験記【社会人合格】 横尾 剛大さん

目次

簿記の資格取得を目指されたきっかけ

 私が簿記の資格取得を目指したのは、YouTubeで、「リベラルアーツ大学」と言うチャンネルで勉強したのがきっかけになります。リベラルアーツ大学の両学長から、「副業や会社経営をするときは、お金の動きが分かる簿記3級とFP3級を学ぶべし!!」と教えていただいたこと。また「副業をやってみたい!!」と前々から考えていたため、まずは簿記3級の資格習得から目指しました。

クレアールを選択した理由

 選んだ理由も「リベラルアーツ大学」の両学長の紹介です。実際に自分で他の通信講座やスクールと比較してみた結果、
① 値段もリーズナブルで合格率も高い。
② ネット環境さえあれば、どこでも学びの場になる。
③ サポート機能が充実している。    等、値段を比較して「ここまでお得なのか!!」と驚かされました。

クレアールで学習した感想

 山田先生が初心者では分かりにくいと思われるところを分かりやすく噛み砕いて教えていただけたため、動画の学習では特に問題はありませんでした。個人的には問題集にも解説動画がついていたのがすごくうれしかったです。おかげさまで何が苦手なのか、どこで間違いやすいのかが把握できました。

学習で工夫したポイント

 まず、私が取り組んだのは勉強時間の確保です。社会人で仕事をしていますので、どこで勉強時間を作るかが大きな課題でした。そこで、私が行ったのが午後10時00分に就寝、午前5時00分に起床し午前7時00分まで勉強を毎日2時間続けたことです。さらに休日は、午前8時00分から午後5時00分ぐらいまで勉強していました。あとは、集中力が続くように20分勉強、5分休憩と時間を計って行いました。
 具体的な勉強法は、簿記3級の時は解説動画を見た後、例題を解く→問題集と記憶に定着するようにしました。また、統一試験前は答練を第一回~模擬試験までを手になじむまで繰り返し解きました。簿記2級の学習の時も流れは3級の勉強法と同じですが、「商業簿記」と「工業簿記」を交互に勉強していきました。最初は商業簿記が終わったら工業簿記を勉強しようと考えていました。山田先生からその勉強法では記憶が定着せずに忘れる可能性があると教えていただきました。そこで商業簿記を5単元学んだら、工業簿記5単元という風に交互に勉強しました。

これから簿記2級合格を目指す方に向けてのメッセージ

 私は最初簿記3級を取れればすぐに副業に取り掛かろうと思っていました。ですが、簿記2級をとればさらに会計の知識が深まる。さらに、転職活動で会計事務所や経理部という人生の選択肢も見えてきます。また、必勝法というわけではありませんが日商簿記2・3級にはネット試験が設けられています。
私の合格歴は2022年06月12日 日商簿記3級(統一試験)  100点合格
      2022年11月20日 日商簿記2級(統一試験)  不合格
      2022年11月30日 日商簿記2級(ネット試験) 70点合格   となっています。
 特に日商簿記2級統一試験の緊張感はすさまじく電卓を打つ手が震えていました。しかし、2級のネット試験は一人の空間で心の余裕すらありました。さらに、合否がすぐわかるため、合格までの不安やドキドキ感がなく再チャレンジがすぐに可能です。簿記の勉強で心が折れかけたことも何度もありました。その時は、クレアールの合格体験記を見て心を持ち直しました。
これから受験される方はぜひ頑張ってください。努力は裏切りませんから!!

講座パンフレットやお得な割引情報などを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次