日商簿記3級について
簿記・会計の基礎知識が身につき、商店や中小企業の経理事務などに役立つ資格です。
※平均学習時間:100時間
試験概要(統一試験)
試験日程:第161回 2022年6月12日(日)・第162回 2022年11月20日(日)・第163回 2023年2月26日(日)
試験時間:60分
合格基準:70点以上
合格発表:試験終了後 約3週間後
受験料:2,850円
試験会場:全国の商工会議所もしくはその他指定の会場
(日本商工会議所HP) https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping
試験概要(ネット試験)
試験日程:全国のテストセンターで随時実施 ※一部受験停止期間あり。
試験時間:60分
合格基準:70点以上
合格発表:試験終了後にネット上で採点(試験会場にて合否判明)
受験料:2,850円 ※ネット試験の場合、別途事務手数料550円かかります。
申込サイト:株式会社CBT-Solutionsの日商簿記2級・3級申込専用ページ
(日商簿記|CBT-Solutions)https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html
クレアール簿記講座の特徴
完全通信制で繰り返しどこでも学習できる
クレアールの簿記講座は完全通信制。講義は動画で配信されており、PCはもちろん、スマホやタブレットでも視聴することができます。教材もpdf上で閲覧することが可能ですので、スマホ一つあればどこでもいつでも資格勉強に取り組むことができます!


手厚いサポートで安心して受験
クレアールでは授業で疑問に思ったことや理解できなかった点についての質問をメール・電話・スカイプにて受け付けております。受講生一人一人の質問に丁寧にお答えいたします。


リーズナブルに高品質な学習をお届け
クレアールの教材は一見コンパクトに見えますが、合格するために必要十分な内容であることは、毎回の合格実績が証明しています。合格のためのエッセンスを詰め込んだテキスト・問題集を繰り返し学習することで、自然に合格できる実力が身に付きます。

