K.Sさん効率が高い
- 総合評価
-
★★★★★
- 教材
-
★★★★★
- サポート
-
★★★★★
- 価格
-
★★★★★

クレアールを選んだ理由を教えてください
私がクレアールを選んだ理由は、通信講座で実績のある学校で安心感と信頼があったからです。私は高校2年生の時に父親に勧められて簿記の勉強を始めました。高校2年生の冬に独学で日商簿記検定2級に合格しました。日商簿記2級の勉強の際に独学で手こずったため日商簿記1級に挑戦する際はスクールを使って勉強したいと考えました。そこで様々な通信講座を探していたところクレアールを見つけパンフレットを読んで通信講座で一番信頼できると思いクレアールを選びました。
クレアールの良かった点を教えてください
クレアールの良かった点は、効率よく隙間時間に勉強できることと質問制度が充実している所です。隙間時間に勉強できる点では、私は朝や帰りの通学電車でスマートフォンを使って講義動画を視聴し、家に帰った後テキストで問題を解くという感じで進めました。商業簿記・会計学担当の山田先生はとても優しく講義をしてくださり、動画視聴のモチベーションを上げてくれました。質問制度の点では、無制限でメールや電話で質問をすることができ独学に不安のあった私はとても安心感がありました。電話相談ではすぐに先生が親身に相談に乗ってくれました。
簿記の学習方法や、苦労した点・工夫した点を教えてください
日商簿記2級までは独学で勉強を進めていましたが、日商簿記1級の学習では通信講座のため講義動画を視聴する時間が必要になったのと、講義内容が難しくて理解に時間がかかりあまり勉強が進まず苦労しました。その時は無理して進めても勉強が続かないと思ったので少しずつ継続して勉強することにしました。また、周りに勉強する仲間がいなくてモチベーションが下がることもありました。その時は、インターネットやSNSで日商簿記1級に合格した人や日商簿記1級を勉強している方の動画を視聴してモチベーションを上げました。
これから簿記取得を目指そうとしている方へのアドバイスをお願いします
私は「やらない後悔より、やって後悔」という言葉を大事にしています。日商簿記検定の勉強ができる環境や状態が続く期間は人生の中で限られると思います。勉強時間は通信講座ならスマートフォンを視聴する時間や通勤・通学時間などで捻出できると思うので自分がやりたいと思ったら思い切って挑戦をしてほしいと思います。日商簿記検定に合格することができれば自分の視野やチャンスが広がると思うのでぜひ1人でも多くの人に日商簿記検定に挑戦をしてほしいです。

