
コスパがいい!
- 総合評価
-
★★★★★
- 教材
-
★★★★★
- サポート
-
★★★★★
- 価格
-
★★★★★

クレアールを選んだ理由を教えてください
私が数ある講座の中からクレアールを選んだ理由は二つあります。一つ目は、価格が他社の講座と比べて安い点です。価格帯は会社によってさまざまですが、クレアールは断トツ安かったです。二つ目は、オンラインで受講でき、受講期間が長かった点です。私は社会人のため平日は仕事をしています。そのため、オンラインでの受講を考えており、なるべく受講期間が長くとれる講座を探していました。これらの観点からクレアールを選びました。
クレアールの良かった点を教えてください
私が思うクレアールの良かった点は3つあります。一つ目は、オンライン講座のため、時間があるときに自分のペースで学習を進められる点です。移動時間やスキマ時間を活用し学習することができました。また、わからない点は何度も見返して復習でき、社会人の私にとってはとてもありがたい点でした。二つ目は、講義一つ一つの説明が丁寧でわかりやすい点です。簿記を学習するのは初めてだったので不安もありましたが、初学者でも理解しやすかったと感じました。そのおかげですぐに理解することができました。三つ目は、試験を考えた授業構成になっており、試験に関係ない点を省いた効率の良い学習ができる点です。限られた時間の中で資格を取得できたのは、間違いなくこれらのおかげだったと感じています。
簿記の学習方法や、苦労した点・工夫した点を教えてください
私は、基本的に仕事のない朝と夜、休日を活用して学習を行っていました。中でも朝の学習は集中してできた気がします。簿記の学習で工夫したのは、講義を受講したらすぐに問題集を解くようにした点です。講義のインプットだけでは少し日が空いて問題を解いたときに忘れていることが多くありました。そのため、インプットだけでは学習が定着しにくいと感じ、問題集を通じてアウトプットを行っていました。それにより理解がより深まったと感じています。
これから簿記取得を目指そうとしている方へのアドバイスをお願いします
私は講座を受講して簿記の資格を取得しましたが、方法は様々だと思います。独学が向いている人、オンラインの講座が向いている人、対面の講座が向いている人など。私は時間に限りがあり、独学だとダラダラしてしまうと思ったので、オンラインの講座を受講することに決めました。もしも同じような境遇の考え方の人がいて、オンラインの講座が良いなと思っている人がいるのであれば、クレアールの講座は自信を持ってお勧めできます。自分に合った勉強スタイルを見つけられることを願っています。頑張ってください。