日商簿記3級合格『価格が安くてよかった』ゆきここあさん

ゆきここあさん

価格が安くてよかった

総合評価

★★★★

教材

★★★★★

サポート

★★★

価格

★★★★★

目次

クレアールを選んだ理由を教えてください

独学でもよかったのかもしれませんが、勉強の仕方がわからなかった事、試験対策だけではなく、簿記そのものの知識が必要だったので、講座、又はスクールに行かなければと思いました。
仕事をしながらなので時間が取れない事もあり、オンライン講座のクレアールを選びました。

クレアールの良かった点を教えてください

自分の好きな時間で、ペースで勉強できる所が良い。講義もわかりやすいですし、覚え方のポイントなども伝えていただいたので、試験勉強だけではなく、日々の仕事でも役立っています。パソコン、スマホ、iPad、どのデバイスからもログインできる所もよかったです。
クレアールは簿記の基礎をしっかり学べ、試験対策もできる所が良いです。

簿記の学習方法や、苦労した点・工夫した点を教えてください

仕事をしながらでの受験、時間の確保がとにかく大変でした。全部の講義を受講するだけでも時間がかかります。講義を受けて、理解したつもりでも実際問題を解いてみると、全然できず焦りました。計画的に勉強をすすめなければいけませんね、筆記試験を受け、試験対策勉強まで進まず、落ちました。2度めはネット試験で試験対策を万全に勉強し、やっと合格しました。
クレアールの試験対策問題だけでは不安で、追加で問題集も書店で購入し、そちらも併用して勉強しました。
試験は60分なので、時間配分やメモ書きの使い方、早く書く、タイピングの練習や計算機の早打ちの練習もしました。

これから簿記取得を目指そうとしている方へのアドバイスをお願いします

計画的に勉強をすすめることが大事ですね。
まずは簿記を理解する事が大事なのかなと思います。ご自分の仕事に置き換えて覚えていくと頭にすんなり入っていくのかなと思います。
理解ができたら試験対策ですよね、60分の制限があるので、タイムを計りながらすすめました。
3級はとにかく仕訳ですよね、ある程度はパターンで覚えました。書き間違え、入力間違えの凡ミスに気をつけること。
私は筆記試験を受け落ちましたが2度めはネット試験を受け合格しました。ネット試験おすすめですね、もし不合格になってもモチベーションが高いまますぐに再テストを受けられるので。ネット試験の方が、60分もクリアしやすいですね!

講座パンフレットやお得な割引情報などを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次