渡辺 彩さん豊富な問題数がよかった
- 総合評価
-
★★★★
- 教材
-
★★★★
- サポート
-
★★★★★
- 価格
-
★★★★★

クレアールを選んだ理由を教えてください
以前は他社の通信講座を受講していましたが、出産後の慌ただしい日々を送るうちに受講期限を過ぎてしまいました。春から子どもが幼稚園に通うことが決まり、簿記の勉強を再開しようと思いました。通学は費用がかかる上に、子どもが体調不良時にはお休みしなければならないことを考えると、自分のペースで無理なく進められる通信講座が良さそうだと考え、探していました。紙ベースのテキストがあり、受講料がリーズナブルなところが選んだ理由です。
クレアールの良かった点を教えてください
2点あります。まずは教材の問題数が豊富なことです。簿記の勉強においても、多くの問題に触れ、慣れることが大事だと思っています。また、試験では時間が限られていることから、問題を見た瞬間に仕訳が出来るように瞬発力を鍛えていました。クレアールの教材は十分な問題数があり満足しています。
2点目には、2年間の受講保証があったことです。他社では1年間のみのサポートが多いと思うのですが、クレアールでは2年間もあるため、なんとか勉強できそうだと思いました。
簿記の学習方法や、苦労した点・工夫した点を教えてください
学習方法としては、とにかく問題を何度も解きました。できなかった問題や、良く間違える問題には目立つ色の付箋を貼っておき、時間ができた時に確認していました。
苦労した点は、勉強時間の確保です。子どもが幼稚園に通い始めたものの、体調不良で幼稚園をよく休んでいました。通院や看病のため、その間は勉強をお休みしていました。
工夫した点としては、いつでも勉強できるように机の上にテキストを開き、筆記用具を置いていました。子どものお世話や家事の合間の時間を利用し問題を解いていました。
これから簿記取得を目指そうとしている方へのアドバイスをお願いします
以前までは「子どもが小さいから勉強なんてできない」、「ワンオペで疲れていて勉強は無理」と思っていましたし、実際、私の親も同じことを言っていました。正直言うと、私の勉強を応援してくれる身近な人は誰もおらず、孤独な闘いでした。
勉強は順調ではなく、子どもの寝かしつけに毎日2時間ほどかかり、一緒に寝てしまったこと、風邪がうつり何日も寝込んだ日がありました。その中でも「絶対に合格する」という気持ちを持ち続け、体調不良時には思いきって休み、回復後に挽回しようと努力していました。
私の体験が、どなたかのお役に立てれば幸いです。最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

