
先生の講義がわかりやすい
- 総合評価
-
★★★★★
- 教材
-
★★★★★
- サポート
-
★★★★★
- 価格
-
★★★★★

クレアールを選んだ理由を教えてください
クレアールを選んだ理由は大きく分けて3つあります。まず1つ目は、他の予備校と比較すると、費用が比較的安価であったことです。費用を自分で支払う必要があったので、安くて助かりました。2つ目は、教材や講師の質に対する評判が良かったことです。口コミをみていると、クレアールの教材や教師に対する口コミが1番良かったです。3つ目は、自分に合った学習スタイルだと感じたからです。紙の教材や、ウェブで講義が受けられるというのは私にとって大きなメリットでした。
クレアールの良かった点を教えてください
クレアールの良かった点は、効率的な学習スタイルと分かりやすい講義内容です。過去問を重視したカリキュラムにより、実践的な力が身につきやすく、短期間での合格を目指せると感じました。また、オンライン講座は倍速再生や繰り返し視聴が可能で、自分のペースで学べるのも魅力的な点です。さらに、講師の先生はとても優しい雰囲気で、講義も分かりやすく、いつも楽しく授業を受けることができました。全体的にコストパフォーマンスに優れた講座だと感じました。
簿記の学習方法や、苦労した点・工夫した点を教えてください
簿記の学習では、まず基本的な仕訳をしっかり理解することに重点を置きました。最初は、専門用語やルールの多さに戸惑いましたが、毎日少しずつ繰り返し問題を解くことによって徐々に慣れていきました。特に工夫した点は、苦手な分野をノートにまとめて、自分なりの言葉で整理することです。また、過去問や模擬試験を繰り返し解き、時間配分や出題傾向にも慣れるようにしました。間違えた問題は必ず見直し、同じミスを繰り返さないようにしました。日々の積み重ねが合格への鍵だと実感しました。
これから簿記取得を目指そうとしている方へのアドバイスをお願いします
これから簿記取得を目指す方には、まず「基礎の徹底」を強くおすすめします。簿記は用語や仕訳ルールが多いため、最初にしっかり理解しておかないと応用問題でつまずきやすくなります。焦らず毎日少しずつ学習を進めることが大切です。また、インプットだけでなくアウトプット、つまり問題演習にも早い段階から取り組むと知識が定着しやすくなります。苦手な分野はそのままにせず、繰り返し復習して克服したほうが良いと思います。独学が難しいと感じたら、通信講座や動画講義を活用するのも有効です。