
簿記資格がお手頃にとれました!
- 総合評価
-
★★★★★
- 教材
-
★★★★★
- サポート
-
★★★★★
- 価格
-
★★★★★

クレアールを選んだ理由を教えてください
YouTubeで、お金の大学の両さんがコスパが良いと勧められていたこと。独学にしろ、先生が教えてくれるスタイルの方が変な覚え方をしないといわれ、受講したいと思いました。テキストもついているのに、他社と比べて、金額が安かったこと。お試し動画を見て、私でも出来そうだと思ったこと。1年間の受講期間があるので、合格まで間に合うと思った。子育てをしていて、通学は不可だったことと、空き時間で勉強できる点が良かった。
クレアールの良かった点を教えてください
山田先生の講義が、初学者でも分かるよう噛み砕いて説明されるので、ついていきやすかった。終わった単元についても説明してもらえるので、忘れてしまっても思い出せた。問題集の解説動画もあり、挫折せずにできた。殆ど使わなかったのですが、質問もできるので有り難かったです。参考書を買って、独学だったら勉強することに挫折していたと思います。1万円くらいで講義とテキスト、模試と答練もあるので、かなりお手頃だったと思います。
簿記の学習方法や、苦労した点・工夫した点を教えてください
答練を時間内に解けるよう、何度も取り組んだこと。分からなくなったら、前の単元まで戻ることを大切にしました。学習は、講義→テキスト→問題集を単元ごとに区切って行いました。講義を聞いて、分かったつもりでいても、実際に問題を解いてみると、出来ないことが多く、手を動かすことが簿記の学習では大事だと実感しました。範囲が広いので、前に習ったことを忘れてしまうことが多かったのですが、あまり落ち込まず、分からないところが分かって良かったと思い、復習しながら進めていけたのが良かったです。
これから簿記取得を目指そうとしている方へのアドバイスをお願いします
高校、大学と、簿記を一切やったことがなく、30代からの勉強スタートでした。物覚えも良くないので、解けない問題がある度に落ち込みましたが、時間内に解けるようになると、仕訳がパズルをやっているように感じられ、楽しくなってきました。模擬試験の問題は時間内に終われなかったのですが、何度も問題に取り組んだことによって、本試験では時間に余裕をもって、終えることができました。簿記の資格をとったことによって、勤め先の経営状況が分かるようになったことが良かったです。