
講義ノートや問題集、講義の質が非常に良い!
- 総合評価
-
★★★★★
- 教材
-
★★★★★
- サポート
-
★★★★★
- 価格
-
★★★★★

クレアールを選んだ理由を教えてください
クレアールを選んだきっかけは、以前からよく見ていたユーチューバーが「簿記の知識は役に立つ。簿記を学習するなら独学ではなくスクールにするべき。スクールならクレアールがお薦め」と言っていたからです。簿記の簿の字も知らなかった私でも、3級と2級がセットになっていたので受講しやすかったです。割引もあり、お得に受講できました。教育訓練給付金も受給することができたのも選んだ理由の一つです。
クレアールの良かった点を教えてください
講義ノート、問題集、山田先生の講義どれを取っても質が良いです。山田先生の愛されるキャラクター、人の好さが動画から伝わり、講義が毎回楽しみになっていました。インプット、アウトプットを繰り返すことで内容はきちんと理解することができました。私はネット試験を受験することを考えていましたので、ネット試験の練習環境があるのも大変良かったです。合格の自信が付くまで何度も練習できます。おかげさまで3級も2級も一度で合格できました。
簿記の学習方法や、苦労した点・工夫した点を教えてください
実は3級の学習をスタートしてからは、途中全く勉強しない期間が空いてしまったことがあります。しかし、このままではダメだと思い再開し、受講から7ヶ月で3級に合格しました。その後、2か月ほどしてから、2級の学習を始めました。その際に「3級の時は思ったよりも時間がかかってしまった。2級は1ヶ月で合格するぞ!もしも合格出来たら次は税理士を目指す!」もしもそれができたら、大きな自信につながると思ったのです。1日7時間以上勉強しました。あまりにも集中しすぎて何時間も同じ姿勢で居た為にひどい腰痛になってしまい、横になりながら動画を視聴して勉強することもありました。簿記の勉強は楽しかったです。分からないことが分かるようになった時、何とも言えない爽快感がありました。目標通り、1ヶ月で2級に合格することができ、次は税理士を目指すことを決意しました。動画の視聴で工夫した点は、山田先生の話し方に慣れてきてから、再生速度を徐々に上げていきました。最終的には2倍速でも内容が分かるようになりました。聞き取ろうと、より集中力を高めることができるのでお薦めですが、分かりにくいところは無理せずスピードを戻して繰り返し視聴することです。
これから簿記取得を目指そうとしている方へのアドバイスをお願いします
30分に1回は休憩をはさんで、ストレッチすることがお薦めです笑。
アラームを使うと休憩を忘れません。一度ガチガチになった腰はなかなか治りません。私は、合格したらやりたいことを書き出して、合格するまで我慢しました。ネイル、美容室、飲み会全て我慢です。それがモチベーションになりました。ネット試験を9時に受験して、その日の13時に美容室を当日予約して行くくらい我慢していました。
簿記が分かると物の見方が変わります。ニュースの内容もよく理解できるようになりますし、コストパフォーマンスを意識して生活するようになります。人生が豊かになります。そして努力は必ず報われます。