日商簿記2級合格『教材のクオリティとコスパが高かった』伊賀田 純郎さん

伊賀田 純郎さん

教材のクオリティとコスパが高かった

総合評価

★★★★★

教材

★★★★★

サポート

★★★

価格

★★★★

目次

クレアールを選んだ理由を教えてください

一番大きな理由は簿記三級を受験する際にクレアールを利用しており、教材のクオリティへの信頼感があったことです。

簿記三級を受験したときは、よく視聴するYoutube(リベラルアーツ大学)で価格が比較的安く、クオリティも良いとオススメされていたことからクレアールを利用しました。実際、他社の教材と比較しても最安級だったと思います。

結果的には使用しませんでしたが、電話やメールでの質問が何度でも行えるというのも、実際に学習を始める前には安心感がありました。

クレアールの良かった点を教えてください

前評判通り教材のクオリティが高く、ノートに加えて動画を視聴することで講義内容をしっかりと理解することができました。

講義動画は非常に丁寧に説明をしてくれていたので、苦手な箇所も問題集で挑戦した後にどこで自分が躓いているのか確認し、その箇所を講義動画で復習するという手法を用いることで、理解することができました。

問題集も十分な量で、何度も問題を解くことで理解を深めることができました。

細かいところではありますが、講義動画の視聴速度の変更が可能である点も、時間が足りないときに重宝しました。

簿記の学習方法や、苦労した点・工夫した点を教えてください

2歳と0歳の子育てをしながらの勉強だったので、時間の確保に苦労しましたが、子どもが寝てから自分が就寝する数時間の間に集中して勉強に取り組むことでカバーしました。

勉強方法はアウトプットを中心に取り組むことで、記憶への定着を図りました。

具体的には、講義は聞くだけでなくノートに自分の理解や解釈を書き込み、自分の言葉で説明できるように心がけました。

また、講義で学んだことはなるべく早く問題集を解いて自分の力で理解出来るようにしました。

また、〇月までに合格する!という目標を立てることも重要であると感じました。目標から勉強のスケジュールを逆算することで、1日あたりどのくらいの量を勉強すべきかを明確にすることで、合格に向かって一歩ずつ進んでいる感覚が得られました。

結果的に、簿記三級および簿記二級どちらも一発合格することができました。

これから簿記取得を目指そうとしている方へのアドバイスをお願いします

なによりもモチベーションの維持が大切だと思います。

簿記を取得したい!と思ったときの気持ちを大切にして、簿記を取得してやりたいことや実現したいことを常に頭の中に置いておくことで、勉強へのモチベーションが湧いてくると思います。

とはいえ、息抜きも大事なので、気分が乗らない時は思い切って机から離れ、趣味や休息に充てるのもトータルで見れば効果的であると思います。

会計や経理、財務職以外の仕事でも簿記を活かせるシーンは多くあると思うので、是非頑張ってください!

講座パンフレットやお得な割引情報などを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次