
効率よく合格できた
- 総合評価
-
★★★★★
- 教材
-
★★★★
- サポート
-
★★★★
- 価格
-
★★★★

クレアールを選んだ理由を教えてください
私がクレアールを選んだ理由は、学習スタイルの自由度と効率性に魅力を感じたためです。社会人として働きながら資格取得を目指す私にとって、時間や場所にとらわれずに学べる「非常識合格法」や、Web講義の視聴制度、回数無制限の質問サポートなど、学習を継続しやすい環境が整っている点に強く惹かれました。また、合格に必要な範囲を絞り込み、無駄を省いた効率的なカリキュラム構成にも共感し、「限られた時間でも結果を出せる」と確信しました。長年の合格実績や受講生の声にも信頼性を感じ、安心して学べると判断し、受講を決意しました。
クレアールの良かった点を教えてください
クレアールの良かった点は、効率的かつ継続しやすい学習環境が整っていたことです。特に印象的だったのは、無駄を省いた講義内容とコンパクトなテキストです。重要なポイントを絞って説明してくれるため、知識が定着しやすく、時間のない中でも学習を続けることができました。また、講義はすべてWeb上で視聴でき、繰り返し再生も可能なため、自分のペースで復習できました。さらに、質問制度も充実しており、わからない点があればすぐに解消できた点も大きなメリットでした。モチベーションが下がったときにも、合格体験記やフォローアップ制度に励まされ、最後まで諦めずに取り組むことができました。
簿記の学習方法や、苦労した点・工夫した点を教えてください
簿記の学習では、仕訳の理解に最も苦労しました。特に最初は勘定科目の意味や仕組みが分からず、なかなか覚えられませんでした。そこで、毎日短時間でも仕訳問題を繰り返し解くことを習慣にし、手を動かしながら反復学習することで徐々に定着しました。また、クレアールの講義で図解を交えた説明が分かりやすく、理解を助けられました。工夫した点としては、間違えた問題をノートにまとめ、なぜ間違えたのかを分析し、同じミスを繰り返さないように意識したことです。試算表や精算表の作成では全体の流れを把握するのに苦労しましたが、何度も問題演習を重ねることで徐々に理解が深まりました。学習計画も週ごとに目標を立て、無理なく進められるように工夫しました。
これから簿記取得を目指そうとしている方へのアドバイスをお願いします
これから簿記を目指す方には、まず「基礎をしっかり固めること」の大切さを伝えたいです。仕訳や勘定科目の理解が曖昧なままだと、後半の内容が難しく感じてしまいます。最初は焦らず、繰り返し基礎を確認することで、徐々に知識が定着していきます。また、簿記は知識を「理解すること」と「手を動かして解くこと」の両方が必要です。インプットとアウトプットのバランスを意識し、過去問や問題集を繰り返すことが合格への近道です。モチベーションが続かない時もあると思いますが、「毎日少しでも触れること」を習慣にすれば、自然と力がついてきます。合格後は実務にも役立つ知識なので、ぜひ前向きに取り組んでください。