日商簿記3級合格『山田講師の人柄に尽きます』セブンさん

セブンさん

山田講師の人柄に尽きます

総合評価

★★★★★

教材

★★★★★

サポート

★★★★★

価格

★★★★★

目次

クレアールを選んだ理由を教えてください

YouTubeのお金の大学でクレアールが紹介されており、興味を持ちました。調べてみると、合格実績やサポート体制が非常に整っており、特に「非常識合格法」という独自の学習メソッドに惹かれました。忙しい社会人やスキマ時間を活用したい人に向けた教材やカリキュラム構成が、自分のライフスタイルに合っていると感じ、安心して学習を進められると確信しました。価格面でも良心的で、サポート期間の長さも決め手の一つでした。実際に無料の資料請求をして、内容に納得できたため選びました。

クレアールの良かった点を教えてください

クレアールの良かった点は、まず講義動画の質が非常に高いことです。講師の方が要点を絞って丁寧に説明してくれるため、知識が整理されやすく、理解が進みました。また、テキストも重要な箇所が明確にまとめられており、復習や見直しがしやすかったです。質問対応のサポートも迅速で、疑問点をすぐに解消できたことは大きな安心感につながりました。さらに、学習スケジュールも柔軟に立てられるため、働きながらでも無理なく継続できました。モチベーション維持にもつながる仕組みが多く、非常に満足しています。

簿記の学習方法や、苦労した点・工夫した点を教えてください

簿記の学習では、仕訳のルールを理解するのに最初はとても苦労しました。特に資産・負債・収益・費用などの概念を混同してしまい、仕訳ミスが頻発しました。そこで、図やフローチャートを自分で描いて理解を深めたり、日常生活の取引に当てはめて考えるなどの工夫をしました。また、毎日短時間でも必ず復習するようにし、記憶の定着を図りました。過去問題を繰り返し解くことで、徐々に慣れてきてスムーズに処理できるようになりました。動画講義の反復視聴も非常に効果的でした。

これから簿記取得を目指そうとしている方へのアドバイスをお願いします

簿記は最初こそ難しく感じますが、基礎をしっかり理解すれば確実に身につく資格です。最初は仕訳や勘定科目に戸惑うと思いますが、焦らず毎日少しずつ学習を進めることが大切です。クレアールの講義は要点を絞ってくれているので、効率的に進められます。また、インプットだけでなくアウトプット(問題演習)を意識することも重要です。間違えることを恐れず、復習を繰り返すことで力がつきます。自分に合ったペースで無理せず続けることが、合格への一番の近道です。

講座パンフレットやお得な割引情報などを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次