
インターネットでの受講のみで完結できるところがよかった
- 総合評価
-
★★★★★
- 教材
-
★★★★★
- サポート
-
★★★★★
- 価格
-
★★★★★
クレアールを選んだ理由を教えてください
コースの種類が豊富で自分ができる勉強時間や条件に合ったコースを選びやすかったことです。
また他校よりも受講料がお手頃だったので、申し込みを決めるきっかけの1つにもなりました。
選ぶ理由として1番強かったのは、満点ではなく合格点を狙うという非常識合格法というフレーズを見た時です。
出題範囲を全て網羅するわけではなく、頻出範囲や合格点に達するまでの最低限の項目を重点的に勉強するという方法が私には合っていると思い、申し込みました。
クレアールの良かった点を教えてください
理由の方でも述べましたが、合格点に達するまでの最低限の項目を勉強する方法が私には合っておりました。
また模擬問題等も他媒体のものと比べて再現度が高いと感じました。
インターネットのみでの受講で完結ができるため、いつでもどこでも勉強することができ、またある程度は自分のペースで勉強が進められるところも良かったです。
私は元々勉強が苦手なタイプで、学生時代もあまり勉強とは深く触れられなかったのですが、かなり効率がよく勉強ができたと実感しています。
簿記の学習方法や、苦労した点・工夫した点を教えてください
とにかく問題集や模擬問題を繰り返し解いていました。
苦労した点は、精算表やP/S、B/Lなどの簿記知識の集大成のような問題でより正確な答えを出すことが大変でした。
また、2級では連結精算表が個人的に難しく感じていましたが、何度も何度も問題を解くことで試験本番では満点を取ることができました。
問題を解くことも大事ですが、知識不足を感じた時には1度講義動画を視聴したり、テキストを読んだりして基礎に戻ることもしていました。
これから簿記取得を目指そうとしている方へのアドバイスをお願いします
簿記は持っていて損がない資格だと思っています。
実務経験がなくても、簿記2級を持っていれば採用してくれるという話もよく聞きますので、未経験だけど経理や事務のような職種で働きたいと思う方はまず簿記の資格を取ることから初めてみてもいいと思います。
また勉強をする上で、難しいと感じて勉強が停滞してしまうこともあると思いますが、一度リフレッシュ期間を設けたり、そのあと基本問題に戻ってみるなどしてみたらいい気分転換になると思います。