日商簿記2級合格『講義、練習問題解説、web試験対策プログラム等繰り返し利用できる点がよかった』MTさん

MTさん

講義、練習問題解説、web試験対策プログラム等繰り返し利用できる点がよかった

総合評価

★★★★

教材

★★★★★

サポート

★★★★★

価格

★★★★★

目次

クレアールを選んだ理由を教えてください

資格取得を目指す際に知人から紹介を受け、昨年まず簿記3級講座の受講を開始しました。私は勉強をする際には参考書だけではなく、学習内容に詳しい方の話を聞きながら勉強をしたいと考えていた為、講義を視聴しつつ学習を進められるクレアールを選びました。
簿記3級合格後は、自身のステップアップの為に2級講座の受講を開始し、無事合格する事が出来ました。

クレアールの良かった点を教えてください

Web試験対策プログラムで複数の予想問題を繰り返し学習でき、また過去の得点履歴も確認できるので自分の得意苦手を把握しながら学習する事ができました。また制限時間あり、なしを選択できる為「解き方を見直した大問だけを制限時間なしで解いてちゃんと理解できているか確認する」といった使い分けもでき、効果的に学習を進められました。

簿記の学習方法や、苦労した点・工夫した点を教えてください

ネット試験での受験を選択したものの講座受講を完了してからしばらくの間結果が実らない期間が続き、どうすれば合格に届くのかも分からないような状態になってしまいました。そんな中、ふと大問1の点数が安定していない事に気づき、「そもそも自分は仕訳の基礎部分に穴があり、それが原因で他の大問も点が取れていないのではないか?」と思い至りました。
それに気づいてからは各内容の仕訳問題を幅広く解き、基礎を固めていった結果無事に合格する事が出来ました。

これから簿記取得を目指そうとしている方へのアドバイスをお願いします

簿記2級の商業簿記分野では、連結会計や3級にはない取引が出題され、幅広い知識が要求されます。ですがそういった応用、発展問題も突き詰めれば基本的な仕訳の集まりです。基本知識を身につけて土台をしっかりと固め、一つ一つの仕訳を確実に解けるようになる事が合格への近道になるはずです。

講座パンフレットやお得な割引情報などを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次