紅玲葉さん
(T社 経理部勤務中 25歳)
大学卒業後、社会人として3年目の紅玲葉さんは、後輩も少しずつ増える中で、自分の将来の事も考え、日商簿記1級の取得を目指すことにしました。
① 電話ガイダンス
会社のお休みの日に、電話で問い合わせたところ、丁寧なアドバイザーさんの説明で、不安や今後のスケジュールも把握でき、スッキリとした状態で、学習スタートを決意しました。日商簿記3級は、取得済みなので簿記2級から学習を始めることにしました。映像効果により、効率よく進めることでき、総講義時間を短縮できるハイブリッド講義で学習をすることになりました。
② 入校
いよいよ2級講座の学習スタート!
実務を踏まえての役に立つ講義内容で、毎回楽しく受講できそうです。
③ 学習相談
講座の終了間近になると、担任とインターネット通話で面談をして状況の確認をしました。検定試験直前の時間の使い方等をアドバイスしてもらいました。
④ 2級検定試験
いよいよ2級試験当日です。
先生の予想問題がバッチリ当たって、手ごたえもバッチリ!
⑤ ステップアップ
解答速報では、70点をしっかりとクリアしている様子です。担任に報告の電話をする紅玲葉さん。ついでに最終目標の1級の相談も担任にのって貰いました。次なる目標に向かってスタートです。
⑥ 1級受講開始
いよいよ1級講座のスタートです!1級は、会社の仕事の事も考えて、じっくりがんばる1級1年スタンダード講座で合格を目指してます。
⑦ 学習相談
折り返し地点で、紅玲葉さんは、進行状況の確認を担任と行ないました。計算力がなかなか伸びない紅玲葉さんは、面談で学習時間の見直しを行ないました。
⑧ 1級検定試験
その後は順調に学習が進んで、いよいよ1級試験当日を迎えます。言われたことをしっかりと反復して来たので、試験は、手ごたえ十分。合格発表が楽しみです。
⑨ 合格発表
いよいよ合格発表の日です。
結果は…合格!早速、担任に報告の電話をして喜びを分かち合いました。