社会人こそITパスポートを取得すべき!?

目次

なぜ今、社会人が取得すべき資格とされているのか?

今やITは日常生活においても触れない機会がない程に広まり、ITの知識を持っていなければ、世間からどんどん取り残されていってしまう時代となりました。ビジネスにおいても、ITに触れる機会が年々増加しております。

ITの基礎知識が不足していると、場合によっては法令違反の業務を行ってしまったり、知らぬ間に情報漏洩をしてしまったりといったリスクを負う可能性があります。そうなれば務めている会社に限らず、取引先にまで大損害を与えることになりかねないので、各企業ではそうしたリスクを防ぐため、近年社会人のITパスポートの取得が推奨されています。

ITパスポートは、IT技術だけでなく、経営戦略、マーケティング、財務などの経営全般の知識も身につき、ITを正しく利活用できる「総合的なIT力」を養うことができる資格です。
ITを活用する上で前提となる幅広い知識をバランス良く習得できるため、ビジネスパーソンとして身に付けておきたい基礎知識として取得しておきたい資格の一つとなっています。

社会人限定クーポンのご案内

※ボタンを押すとクーポン番号をコピーします
※表示されたクーポンを控えておいてください
※お申込み手続きの中で割引クーポンコードを入力して割引を適用してください

取得するメリット

皆様に社会人になってから、ITパスポートを取得することで得られる3つのメリットをご紹介します。
取得するかどうかを悩んでいる方は、是非ご一読ください。

1. ITリテラシーの向上

業務の効率化やデジタルツールの活用が求められる中、ITの基本を理解していることは大きな強みになります。特にDX(デジタルトランスフォーメーション)が進む現代では、ITリテラシーのある人材は企業にとって貴重な存在です。また、多くの企業がITを活用して業務を行っているため、システム部門やIT担当者とのコミュニケーションがスムーズになるのに加えて、新システム導入時の理解力が向上し、業務効率化に貢献することも可能になります

2. キャリアアップや転職に有利

ITパスポートは国家資格であり、履歴書にも記載可能です。企業側も一定のIT知識がある証明として評価するケースが増えており、特にIT知識が必要な業種や職種では転職や昇進の際にアピールポイントとなります。また、IT職の方にとっては、ITの基礎知識を身につける良い機会となります。営業職や事務職、管理職など、IT専門職ではない人でも取得することで市場価値を高めることができます資格取得をきっかけにIT関連の知識を深め、さらなる上位資格(基本情報技術者試験など)を目指すキャリアパスも考えられます。

3. 資格手当を受け取ることが可能

企業によっては、ITパスポートを取得することで資格手当が支給される場合があります。特にIT関連業務を行う企業や、従業員のスキルアップを推奨している企業では、資格取得を奨励し、毎月の給与に手当を上乗せする制度を設けていることがあります
また、企業によっては、受験料を負担してくれる企業もあります。資格を取得しつつ、収入面でもメリットを享受できる可能性がございますので、一度お勤め先の福利厚生を確認してみても良いかもしれません。

社会人にオススメする取得スケジュール

社会人がITパスポートを取得する場合、約3カ月の学習期間を確保することをおすすめします。
取得のために必要な学習時間は、一般的に150~180時間と言われています。1日2時間程度の学習時間を確保すると、約2ヵ月半~約3か月で受験できるまでの習熟度に仕上げる計算となります。

働きながら学習する場合、まとまった学習時間は取りづらいですし、緻密に学習計画を立てたとしてもうまく進まない可能性が高いと思います。試験では広く浅く問題が出題されるため、隙間時間を活用して、いかに効率的に余裕をもって学習できるかが合格のカギとなります。
以下にて、学習スケジュール例をご紹介いたします。

1カ月目:基礎知識のインプット

参考書・テキストを用いて、ITの基礎知識(ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど)をインプットしましょう。スクールの講義動画を利用すると、効率よく重要用語を確認することができます。
ポイントは、1週目のインプットで全てを覚えようとせず、用語を認知するという意識で行うことです知らない用語・問題への抵抗感を減らしていくことで、学習を継続しやすくなります。
また、1単元分のインプットを終えたら、すぐに関連する問題を解くことも重要です。短いスパンでインプットとアウトプットを繰り返し早期の知識定着を図りましょう。

2カ月目:過去問演習

過去問を解きながら、試験の出題傾向を把握したり、弱点分野を重点的に復習したりしましょう。
ITパスポート試験では、過去問と類似した問題が多数出題されるため、どこが頻出テーマなのか把握しておくことが重要になります。ITパスポート試験合格の条件として、総合得点600点以上かつテクノロジ系・ストラテジ系・マネジメント系の3つの分野でそれぞれ30%以上の得点をするというものがありますので、全ての分野をバランスよく学習することも大切です
過去問演習を進める中で、正答率が低かったり、ご自身が苦手と感じたりしている単元が明らかになってきます。苦手単元を中心に学習して、効率よく得点力を底上げしていきましょう。

3カ月目:模試と最終調整

模擬試験を受けて時間配分を確認し、本番を意識した学習で試験対策を行いましょう。
本番と同じ問題数を同じ時間で解くことにより、試験当日に変な焦りを感じることがなくなります。
また、参考書を読み、知識を再整理しておくこともオススメです学習を始めた頃はなかなか理解ができなかった箇所も理解が進むはずです。

CBT試験方式について

CBT(Computer Based Testing)方式とは、コンピュータを用いて実施する受験方式のことです。
CBT方式では、コンピュータの画面上に問題が表示され、表示された問題に対し、マウスやキーボードを使用して解答していきます。

CBT試験の多くは試験会場へ出向き、試験会場のコンピューターを使用して受験します。試験会場では運転免許証などの身分証明書を提示し、受験する本人であることがきちんと確認されます。また、試験官が認証を行ったうえで開始し、試験中も監督・監視のもとで受験するため、カンニングなどの不正行為が防げ、公正に試験が実施されます。

受験するためには、前もって受験申込と予約をする必要がございます。

社会人限定クーポンのご案内

※ボタンを押すとクーポン番号をコピーします
※表示されたクーポンを控えておいてください
※お申込み手続きの中で割引クーポンコードを入力して割引を適用してください

資格スクールを活用するメリットとは?

1. 効率的な学習が可能

独学では学習範囲が広く、何から手を付けてよいか分からないこともありますが、資格スクールではカリキュラムが整備されており、効率的に学習できます。ITパスポート試験は、広く浅い範囲が出題される傾向にあるため、頻出・重要な内容に絞って学習を進めることが重要です。
テキストを選ぶ手間を省け、ポイントを押さえた講義で短時間で効率的な学習が可能です。

クレアールの通信講座では…
各専門分野に応じた2名のエキスパート講師が「IT初心者向けのわかりやすい授業」を展開します。丸暗記等、その場限りの無理やり覚える学習方法ではなく、用語の真の意味をきちんと理解するような学習を行うことで、試験後もずっと身についた知識として日常生活で役立てることができます。
また、演習ツールである「CROSS STUDY」はスマートフォンやタブレットで、いつでもどこでも隙間時間で効率よく演習を行うことができます

 

2. 試験対策が充実

試験によく出るポイントを押さえた講義や、模擬試験の提供があり、合格率を高めることができます。
また、出題範囲・シラバスの改定にもしっかりと対応ができます。自分で積極的に情報収集する手間が省けます。新しい用語も抜け漏れなく対応できるでしょう。

クレアールの通信講座では…
直前用語集(PDFデータ)がついていますので、新シラバスの掲載用語を網羅できます
また、総合テストで本番さながらの練習を行うことが可能です。解説講義もついていますので、解法ポイントや考え方をしっかりと押さえることができます

3. 質問できる環境がある

独学では疑問が生じた際に解決できず学習が進まないことがありますが、スクールでは講師やスタッフに質問できるため、スムーズに学習を進められます。
分からないまま学習を進めることはないので、モチベーションを保ちやすい傾向にあります

クレアールの通信講座では…
質問専用フォームより無制限で質問をすることが可能です。
疑問点を残さず、納得のいくまで何度でも質問ができます。
※ご質問をいただいてから最長で約1週間での回答となります。

まとめ

ITパスポートは、現代のビジネスマンにとってITリテラシーを証明する重要な資格です。転職やキャリアアップにも有利であり、資格スクールを活用することで効率的に学習し、短期間での合格を目指すことができます。
ぜひ、ITパスポート取得を通じてビジネススキルの向上を図りましょう

社会人限定クーポンのご案内

この記事を最後まで読んでいただきました方を対象に、「ITパスポート試験合格コース」のお申込みの際に使用可能な1,000円の割引クーポンをご案内いたします。
専用クーポンのご利用で、一般価格11,000円のところ、10,000円でのお申込みが可能となります。
頑張っている皆様へ少しでもお力添えができればと思っております。

※ボタンを押すとクーポン番号をコピーします
※表示されたクーポンを控えておいてください
※お申込み手続きの中で割引クーポンコードを入力して割引を適用してください

  • 申込みの際、コース種別は「情報処理技術者試験」をご選択ください。
講座申込み案内ページです。講座をお申込みの方もこちらからどうぞ。
クレアール情報処理講座がよくわかるパンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次