「税理士試験合格への挑戦(簿記論)」Y.Tさん

Y.Tさん(37歳、男性)

【合格科目】簿記論(4)
【受講コース】2026年合格目標講座 3.5年5科目合格セーフティコース WEB通信
【職業】非公表
【1日の平均学習時間】
【試験までの総学習時間】
※合格科目のカッコ内の数字は受験回数です。

目次

クレアールを選んだ理由

私は37才の男で、某県庁で12年勤務したのち、税理士を目指して令和4年に会計事務所に転職するとともに、確実に税理士試験に合格するためにクレアールの受講を決めました。私が選択した受講コースは3.5年5科目合格セーフティコースweb通信で、1講座30分程度ですが、2倍速なら15分程度で終わるため、仕事であまり時間が取れない私にとっては最適のコースだと考えています。Web講座なので、空いた時間に1講座だけ受講したりすることも可能です。料金も他校と比べて格段に安かったです。また、テキストも多すぎないところも良い点だと思います。

講義について

毎日消費税と並行して1〜3講座(時々サボり、土日はより多く6講座など)を受講しましたが、短時間ながらも要点を絞った分かり易い講義で、独学では知り得ないプラスαの知識なども知り得ることができました。(講義以外にも、講義後に問題集等を活用して問題を解いて復習したりなどもしました。)私の場合は簿記に関しては事前に多少知識があったので、復習や地固め的に活用させていただきましたが、講義を受講することにより知識が深まり、穴がなくなったように思います。なお、正直上記スケジュールでの勉強でもかなりしんどかったです。(あわせて勉強していた消費税については、講義を一通り受講するだけで模試等には手をつけられませんでした。)仕事と両立して勉強する人は欲張らずに合格を目指すものを一つに絞って勉強する方がいいかもしれません。簿財以外で複数科目を一度に合格される方は本当にすごいと思います。

web学習について

私は過去に県税に関わる業務に従事していたことから、自己啓発の一環として独学で税理士試験を受験したことがあります。受験科目は簿記論、財務諸表論、事業税です。それぞれ3回ほど受験し、財務諸表論は運良く合格できましたが、ほかの科目は合格近くまでいくものの合格することができませんでした。クレアールを受講してから思ったこととしては、講義を通して分かっている人から教えてもらうのと、本を読むだけで学ぶのでは効率が段違いに違います。(これまで色々な資格の勉強を独学でしてまいりましたが、税理士試験ほど難しくなると特にそのように感じます。)ただ通学を伴う学校等の場合だと余計な時間がかかる上、自分の好きな時間に自由に勉強できないため、やはり最も効率が良いのはweb学習だと個人的には考えます。

学習時間

総学習時間は正直分かりません。(日商簿記等を含めるとかなりの時間を勉強していることは確かです。)これまでは試験前に集中して勉強するスタイルで勉強を続けてきたため、体力的にもかなり大変でしたし、結果的に長い時間をかけてしまうことになったと思います。今回のようにその年と決めて1年間クレアールのカリキュラムに沿って本気で取り組む方が合格への近道だと思いますので、これから受験する科目はそのように勉強していくつもりです。

簿記論について

簿記論は、受験したことがある人はご存知だと思いますが、ボリュームの多さと内容の難しさがほかの簿記試験と比べものになりません。ただし、簡単な論点も多く含まれるため、合格するためには、試験の解き方や判断等にも工夫が必要なため、講師の指導や試験の数をこなすことで学んでいくほかないと思います。その点、解法マスター講義や模試は大変役に立ちました。特に退職給付関係の解法は使っていくうちにこれしか使えなくなりました。勉強方法や試験の進め方なども人それぞれなのかもしれませんが、クレアールがその一助になるのは間違いないと思います。簿記関係と消費税を担当されている河野上先生はとても優秀な方です。実務も行われているため実務的な意見としても有用な情報をいただけます。

最後に

来年は消費税合格目指して勉強しています。(そのほか、再来年等の合格を目指して法人税と相続税も受講中です。)税理士試験は努力すればするほど合格に近づくことができる試験だと思いますので、皆さんも一緒に頑張りましょう。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次