「学習を習慣化して「財務諸表論」合格!」E.Fさん

E.Fさん(60歳、男性)

【合格科目】財務諸表論(2)
【受講コース】2023年合格目標講座 2年5科目合格セーフティコース WEB通信
【職業】会社員
【1日の平均学習時間】平日:1~2時間 休日:3~4時間
【試験までの総学習時間】非公表
※合格科目のカッコ内の数字は受験回数です。

目次

はじめに

 税理士試験を受けようと思ったのは、簿記2級を4度目でようやく受かった3年前で、60歳にも近くなってきた年齢を考えると無謀にも思えましたが、仕事上の必要性も感じたこともあって、受験に向けた勉強を始めることにしました。これまであしかけ3年ほどの勉強を続けることが出来たのも、家族や同僚の理解があったお蔭だと思っています。

クレアールを選んだ理由

理由はやはり、その受講料の安さや、簿財を同時に学べる非常識合格法に惹かれたこと、講師の評判などから決めました。令和3年度試験に向けて、簿財のコースを選びました。

合格までの経緯

簿記2級合格直後から本格的に勉強を始めましたが、令和3年度はコロナの関係と本試験を受けるまでの実力に不安があったため、受験は見送りました。

次年度の受験を目指し、簿財及び消費税の2年セーフティーコースをクレアールで引き続き受講しましたが、消費税は3月あたりであきらめ、簿財に絞りました。

令和4年度本試験では、財表は予想ボーダーに近かったこともあり多少望みはあったものの、結果は簿記論が52点、財表は55点ということで、依然として実力不足を認識しました。

令和5年度もコース2年目で引き続き受講をし、本試験でやはり簿財を受け、簿記論は苦手論点が多く出たので厳しいと思いましたが、財表は理論・計算とも手応えを感じ、各校解答速報を見てもボーダーを超えられたと思いました。 国税庁からの通知がくるまでは不安はあったのですが、結果的に簿記論は昨年より低い47点となりましたが、財表は合格との文字を見て、ホットしました。

学習方法

学習方法は、講義動画を見て、テキストの例題や問題集を繰り返し、クレアールのカリキュラムに沿った形で、基礎期、応用期、直前期とこなしていきました。

過去問や他校の問題集などにもいろいろと手を出しましたが、それらを解きながらも、クレアールの講義やテキストに立ち返って復習していきました。

財表の理論については、講義を聞き、理論集リスニング、エクセルに打込んだものを覚えること、書いて覚えること、口に出すことを織り交ぜて覚えていきました。

また基本書や会計法規集などにも、出来るだけ目を通すようにしました。最初はなかなか覚えられなかったものの、学習が進んでくると、計算との相乗効果も感じていけたかと思います。

計算については、基本論点については何とかこなせたかと思っています。問題を繰り返し時間も意識しながら解くことで、徐々にスピードも上がっていったかと思います。ただし簿記論の特殊論点などについては、苦手意識が残りながらの受験になってしまい、やはりその通りの結果が出たと思います。

学習時間について

平日は早朝・会社の昼休みと帰宅してからと、平均して1~2時間くらい、土日は3~4時間は勉強しました。年末年始前後には解法マスターを繰り返し、その後応用期、直前期も数回繰り返し問題練習とテキストや「これだけ集」を行ったり来たりを繰り返しました。

4月頃から徐々にギアを上げて、平均して平日は2~3時間、土日は5~6時間、直前まで続けていたかと思います。

仕事との関係

 私は会社では、それまでの現場職一辺倒から、40歳を過ぎて総務に異動になって以来、会計や法律などを、一から学ぶ必要が出てきました。

 しばらくは会計、給与計算、社会保険、法務関係、税務申告などの仕事が次々と出てきて、指導機関に聞いたり本で勉強したりして、目の前にある作業をこなすのが精いっぱいの状態でした。仕事にも多少慣れてきた辺りから、会計や社会保険の資格取得も有効であろうと、いろいろ検討しました。簿記3級は直ぐに受かりましたが、数年のブランクを経て受験した簿記2級はなかなか手強く、背水の陣で挑んだ4回目の受験でようやく受かりました。

 また税理士の勉強を通じてこのあたりの実務にも役立つのではないかという思いがありましたが、現実的に会社分割などがあった時や税申告などにおいて、簿記や財表の計算や理論が役立った面はあったと思っています。そういった意味でも、河野上先生の実務の話などは興味を持って聞く事が出来ました。

最後に

税理士試験を受けることを決意して、平日・休日とも、時間があれば勉強するという生活スタイルを続けたことで、勉強を習慣化できたことは、以後の人生に良い影響を与えてくれると思っています。 今は1科目のみの合格でしかありませんが、高齢であっても、勉強を続けて一定の目標を達成できたという経験と、自信のようなものがついたことは、私にとって、ひとつの財産になったと思います。ありがとうございました。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次