「簿記の資格を未取得だった私が仕事と両立しながら財務諸表論一発合格」K.Fさん

K.Fさん(31歳、男性)

【合格科目】財務諸表論(1)
【受講コース】3年5科目合格セーフティコース 1年目(簿財アドバンス・消費税法)
※合格科目のカッコ内の数字は受験回数です。

目次

はじめに

私はクレアールの税理士講座受講時には日商簿記3級すら取得していない状況でしたが、そこから1年で財務諸表論に合格することができました。この合格体験記がこれから税理士試験に挑まれる方、現在勉強中の方への励みになると幸いです。

私の学習方法

復習の重要性

資格試験はさまざまなものがありますが勉強方法はどんな分野であっても復習が重要だと思っています。そのため私は講義を受けた後すぐに復習を行うことを心掛けていました。基礎期の頃はついていけても、段々と学習ペースが速くなるためなんとか講義に追いつこうとし、気が付けば講義を受けることが目的になってしまう方もいるのではないでしょうか。そのようなことにならないように私はとにかく復習を心掛け、最終的なゴールは税理士試験本番だと割り切って勉強をしていました。講義が公開された日と私が受講した日の期間がかなり開いたこともありましたが、最終的には十分間に合うことができましたし、なにより基礎がより身についたと感じました。このような勉強方法はWeb講座ならではのメリットではないでしょうか。

理解をする

これは特に理論の勉強にいえることなのですが、「なぜ」そうなるのかを理解することでより記憶に定着します。わたしは理論を覚える際には、まず一問一答形式で質問に対し一言で答えをいえるようにし、そこから細かいワードなどを覚えるようにしていました。意外とこの方法は好感触で覚えにくい理論も最低限は思い出せていました。

わからないところは必ず質問をする

理解をするためには当然わからないことを放置しておいてはだめです。わからないことがあればすぐに質問をするように心がけていました。理論を勉強している人の中には、とにかくまずは暗記だ、と割り切っている人もいると思いますがやはり常になぜそうなるのかを理解しておく必要があります。かくいう私もなぜそうなるのかが気になっておきながら結局質問をしなかった問題があったのですが、なんとそれが本試験に出題されてしまい大変悔しい想いをしました。みなさんもそうならないように気を付けてください。

仕事との両立

クレアール受講生には仕事と両立しながら受講されている方も多いと思います。私自身も仕事をしながらの勉強でしたが、一番重要だと感じたのは夜勉強して朝起きたらその勉強の復習をするということです。仕事と両立しながらの場合、どうしても勉強時間を確保することが難しいとは思いますが、その短い時間でも可能なのは前の日の復習をすることです。限られた時間を有効活用するためにはこのような勉強方法が有効でした。

受験勉強での注意点

① 勉強時間
「一日何時間勉強すればよい?」といったことや、「周りは〇時間勉強しているから焦っている」など勉強時間を気にしている方は非常に多いはずです。実際にはわたしもそのひとりだったのですが、勉強時間自体はそれほど問題ではなく、バローメーターにすること自体は有効だと思いました。例えば、「自分は今週〇時間勉強できている」、または「〇時間しか勉強できていない」といったことを可視化しながら勉強すればやる気向上や危機感アップにつながると感じました。このように勉強時間を自己満足として管理することはよいですが、絶対的なものではないということを理解しておいてください。

② 休息日の是非について
税理士試験受験者の多くは、休日を返上して勉強に励んでいるため毎日勉強している方がほとんどだと思いますのでこの項目については、批判も少なくないかもしれませんが、私は基本的には二週に1~2回程度休息日を設けてリラックスする時間に充てていました。休息日の過ごし方は趣味や読書、映画を観たりなど本当に普通の休日といった感じです。これは不安になる方もいるかもしれませんが、私にとっては意外と記憶の整理につながり勉強のメリハリがついたと感じました。毎日勉強できる方はそのまま続けてほしいと思いますが、どうしてもやる気の出ない日には休息日を設けてみてはいかがでしょうか。きっと気持ちの切り替えに役立つとはずです。ただし学習ペースが遅れている場合にはこの方法はおすすめできませんのであくまで計画通りに勉強ができている方が対象だということは忘れないでください。

③ 答練での成績
答練で上位に入る方々の多くは初学者ではありませんので初学者の方は成績で一喜一憂する必要はありません。自分ができていない点を確認するためのテストだと割り切るようにしましょう。

最後に

私は特に勉強ができたわけではありませんでしたが、簿記の資格を何も持たない状態から一年で財務諸表論の合格を勝ち取ることができました。税理士講座を受講される方々にとってわたしの合格体験記が少しでも役に立てば幸いです。

講座パンフレットやサンプルテキストなどを無料でお届けします。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次